フォローしてね イベントバナー

“郷土料理を作った。おいしかった!笑顔もこぼれた^^”
2012.12.15(Sat)10:00-13:00、@豊後大野市中央公民館、なないろベース参加人数:3人(タカッチ、ゴン太、きよぴ)

おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ
9月より行われている、豊肥保健所主催の「体験食育教室割り箸
4回目の今回は、調理体験です!その模様をご紹介いたします☆

(参考:過去3回の記事)


<今回(4回目)>
地元の食育講師をお招きして、郷土料理や簡単一品料理作りを学習いたしました。

[今回のメニュー]

  • ラーメンだんご汁(大分の郷土料理。きしめん状の団子が入ったすいとん料理)
  • ラーメン鶏肉と豆腐の小判焼(豆腐ハンバーグのようなおいしい料理)
  • ラーメンさつまいもきんつば(地元特産品であるさつまいもを用いたおやつ)


▽教室のはじまり~×2♪ 今回の受講者は6名。うち3名がなないろベースメンバーです。
いっちきち!やっちきち!豊後大野

▽だんご汁の団子をコネコネ♪ ポイントは「掌で力強くこねる!」「耳たぶのやわらかさ♪」です☆
いっちきち!やっちきち!豊後大野
▽耳たぶのやわらかさになるまでこねたら、30分程度寝かせます。そうすることで、団子をのばしやすくします。
いっちきち!やっちきち!豊後大野
▽団子を寝かせている間、だし汁と野菜具材を作ります。
いっちきち!やっちきち!豊後大野
▽具材がある程度仕上がり、団子も寝かせ終えれば、団子のばし。のばした団子は鍋へin!
いっちきち!やっちきち!豊後大野
▽こちらは、鶏肉と豆腐の小判焼づくり。鶏肉と絹ごし豆腐、調味料を混ぜて作った具材をフライパンで焼きます。
いっちきち!やっちきち!豊後大野
▽おいしそうなきつね色に焼けました♪この後、味付けも行います。
いっちきち!やっちきち!豊後大野
▽さつまいもきんつば。

いっちきち!やっちきち!豊後大野

 さつまいもとレーズンを混ぜた具材を、小麦粉で薄く揚げます。冷凍すれば、2~3週間もつそうです!

▽じゃ~ん!本日のメニュー完成☆

【大分】楽しくクッキング!だんご汁など|第4回体験食育教室 in 豊後大野【青年団】
いずれの料理もおいしかったですね♪

  • だんご汁は、まさにソウルフード!野菜と団子がたくさんで満腹満足です♪
  • 鶏肉と豆腐の小判焼は、味付けが香ばしく、ヘルシー
  • さつまいもきんつばは、さつまいもの甘さとレーズンの酸味がバッチグー



今回の調理実習も学んだこと・得たことが多かったです!

  • 料理のレシピ習得
  • 食べる楽しさ、作る楽しさを体験♪
  • 参加者同士の交流(実は地元が同じだったというメンバーが2組も!)


講師、主催者のみなさま、今回も貴重な時間をありがとうございました!
毎回学ぶこと・得ることがあり、確実にスキルアップしております!!

次回5回目は最終回。
予定:1月19日(土)10:00-13:00、簡単な調理実習+αとのこと。具体的に決まり次第、こちらでも告知いたします!

以上、第4回体験食育教室の模様でした☆

 

YouTubeグルメ🍴」動画集https://www.youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwBAA5XW5irCr7pYud0UGWju

YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

明治神宮と青年団の造営奉仕 百年前の青年が伝える「未来」への「歴史」 [ 今泉宜子 ]

 

 

 

☆「ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)」
※公式HP→https://bloomeelife.com/
▽お申し込みはこちら♪季節のお花が定期的にポストに届きます
ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

YouTubeYouTubeチャンネル登録もお願いいたしますm(__)mhttp://urx2.nu/LkZA
YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

1日1クリック頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ    にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ


Go Active!〜大分からの風〜 - にほんブログ村フォローしてね!