
「ど:どこにある 教えられない 光るキノコ!?」(↑ぶんごおおのカルタ、覚えてね♪)
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ
みなさま、「シイノトモシビダケ」というキノコをご存知でしょうか?
…そのきのこが、なんと豊後大野市にあり!
大分県豊後大野市某所。梅雨の時期、夜にひっそりと光るキノコが!?
今回、3日間に渡り捜索&撮影!
豊後大野市青年団なないろベース仲間&現地で出会ったご家族と一緒に観察♪
拙い画像&動画で失礼いたしますが、みなさまにもご紹介いたしますm(__)m
※注意事項
※鑑賞される際は、マナーをお守りください。そこにある自然を傷つける行為は厳禁!また、近隣の迷惑にならないようにお願いいたします。
はじめに
ぶんごおおのカルタでは、冒頭の句、
「ど:どこにある? 教えられない 光るキノコ」
…でご紹介m(__)m
▽絵札は現事務局員Sちゃんが制作(だったはず(笑))
▽また、そのSちゃん製作のなないろベースキャラクター「トモシビ団」は、今回のシイノトモシビダケがモデル!
※カラフルな七色Ver.もあり!
1日目(2020.6.10)
今春、別件で訪ねた場所で、シイノトモシビダケのある場所を偶然発見!
この原木に映えているとのことでスタンバイ!(By.森本毅郎)
▽原木
原木の腐朽部に生えているそうですが…
…実は、結局見つけられず。。。
翌日、豊後大野市青年団なないろベースの定例会にて、
ほかのメンバーとともに捜索をづつけることに…。
2日目(2020.6.11)
この日は、豊後大野市青年団なないろベースの定例会。
別の場所でホタル観賞後、シイノトモシビダケ鑑賞も!
▽撮影風景。 しかしまあ、私は無駄に横にでかい…(苦笑)
現地に到着して間もなく、メンバーがついにシイノトモシビダケを発見!!
▽この草むらあたりにあるとのこと!原木そのものばかり見ていたので…。
ほかのメンバーによる新たな視野は、まさにありがたい☆
そして、あやしがりてよりて撮るに…
…うむ、カメラで捉えられない、、、(苦笑)
悔しいなあ…。
このまま終わるのか…。
3日目(2020.6.12)
まさかの3連日!(笑)
シイノトモシビダケの場所は分かった!
あとは撮影のみ!
…で、ついにカメラに収めます!!
緑色にほのかに光るキノコ♪
…って、ピントが合っていないor手ブレがひどいですね。。。
シャッタースピード&ピント調整が難しく、撮影難航。
何枚も撮影にチャレンジ!(おおいた国体)
▽…で、今回一番まともに収められた1枚☆
決してうまくはありませんが、まあマシなレベルです(苦笑)
▽なお、通常はこのような茶色。
フラッシュを焚いたものの、ピントが合わず…。
神秘的な光るキノコ:シイノトモシビダケ。これからも大切に☆おわり
明治神宮と青年団の造営奉仕 百年前の青年が伝える「未来」への「歴史」 [ 今泉宜子 ]