• 「で:出会・轟(であいとどろ) 日本一、二の アーチ径」
  • 「ひ:火花舞う 荒神も舞う 湯立神楽」
  • 「て:手をつなごう なないろベース青年団」

↑ぜ~んぶ、ぶんごおおのカルタ!覚えてね♪(笑)

 

 

おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ

 

先日、とあるフォトコンテストに写真を出展!

 

 

☆「大分の文化財フォトコンテスト #レガシー」
大分県教育庁文化課&大分キヤノン株式会社の共催。
大分の各地域に眠る文化財(レガシー)の発掘が目的。

・大分県文化課HP→ https://www.pref.oita.jp/soshiki/31700/

 


こちらのフォトコンテストに出展。2つの作品が入選いたしましたm(__)m

 

  1. 「日本一、二位の競演」~豊後大野市清川町 出会橋・轟橋~
  2. 「火花、散る!~三年に一度の湯立て荒神~」~同市三重町上田原湯立て神楽~


上記2作品+ご参考までに、過去に全国青年大会写真展で日本一&三位の作品もご紹介いたしますm(__)m

著作権は応募者に帰属とのことです。

 

YouTube大分の文化財フォトコンテスト入選作品紹介動画https://youtu.be/StB2NZI4CDY

 


 

(1)「出会橋・轟橋」


大分県豊後大野市清川町轟(とどろ)地区にかかる石橋。
奥嶽川の渓谷にかかる大きな石橋が2つも!

 

実はこれらの石橋、日本一&二位なのです。

…なにが?

…そう、石橋でのアーチ径間(幅や広さ)が日本一&二番目に大きいのです!

 

詳細につきましては、過去の動画でご紹介しておりますので、

そちらをご参照願いますm(__)m

 

■出会橋・轟橋の過去動画
1)YouTube2017おおいた豊後大野ジオパーク再認定
   →https://youtu.be/V9RfxLMPdz4

2)YouTube日本青年団新聞(ユースポスト)2020年5月号寄稿
   →https://youtu.be/HJQwtkEj62o

 

 

(2)「湯立て神楽」

「湯立て神楽」とは、白い装束を身にまとった舞手が、熱い湯のたぎった釜につかる神楽。

今回は、三重町上田原(かみたわら)地区に伝わる勇壮な湯立て神楽を出展!

大きく3~4場面ございますが、今回はそのうち、

湯改め荒神」という場面を出展!

火のついたおき(木の燃えたあと)を蹴散らす場面が大迫力!

 

当時の詳細については、過去にダイジェスト動画にてご紹介しておりますm(__)m

 

■2018(平成30)年 上田原湯立て神楽動画

 

 

 

(おまけ)過去の全国青年大会入賞作品

最後に、青年団活動の一環、全国青年大会で日本一&三位(佳作)入賞した作品を簡単にご紹介いたしますm(__)m
詳細については、各ブログ記事をご参照くださいm(__)m
(手前味噌で失礼いたしますm(__)m)
 

☆日本一作品「幻想の世界」

https://ameblo.jp/takatch/entry-12220163699.html

 

☆佳作作品「仲間」

https://ameblo.jp/takatch/entry-12101263366.html

…と、ざっとのご紹介で失礼いたしますm(__)m

 

 

<まとめ(文化財について)>

☆小さいころから、文化財・お祭りなどに興味があり!
 情報発信のスタートは、2002年3月。
 地元のお祭り・神楽紹介のHP開設があけぼの(≠曙太郎)。


☆文化財・お祭りは大切&面白い!
 教訓が秘められている、地域のシンボルや誇りになる、
 継承を通じたまとまり・教育、地域の文化比較も面白い!等


☆今後も各地の文化財&お祭り=レガシーを知り、触れ、共有します!
  みなさまからの情報もお待ちしておりま~すm(__)m

以上です。最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m

 

 

イベントバナー

 

☆「ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)」
※公式HP→https://bloomeelife.com/
▽お申し込みはこちら♪季節のお花が定期的にポストに届きます
ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

YouTubeYouTubeチャンネル登録もお願いいたしますm(__)mhttp://urx2.nu/LkZA
YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

1日1クリック頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ    にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ


Go Active!〜大分からの風〜 - にほんブログ村フォローしてね!