
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ
今日は一日、化石採集。(長崎でトリニータ観戦したかったけれど…w長崎相手にドローなら上出来です!)
(1)大野川某所
いつもの穴場である崖は、前日の雨のため、危険中止。
時たま訪ねるアクセス良好な場所へ。…今日も不漁。。。
(2)豊後大野市南部某山地
時間があったため、久々にこの山へ。前回、きれいな三枚貝化石をGETした場所。
今回も苦戦し、諦めてかけた最後の乾坤一擲、なんとすごい化石を発見!
これまでGETした化石の中で、もっとも美しいものです。
巻き貝(≠MAKIDAI)のようです。(はじめ発見した時、カブトムシの幼虫か松の実かと思いました 笑)
諦めかけたときに、すごいものが見つかるものですね(笑)
この山では、化石の数は少ない&サイズは小さいものの、きれいな保存状態の巻き貝が見つかるという印象です!
(3)大野川某所2
とあるルートを久々に通ると、芳ばしい露頭が!(笑)
初めての場所でチャレンジ!(※その場所は一部立ち入り禁止となっています。要注意!)
…新しい穴場発見!
最初に訪ねた某所からわずか数百m下流ながら、たくさんのイノセラムス貝が見つかりました!
▽写真は代表的な一部のみ。現地にはもっとたくさんあり!
なお、大野川は、数がたくさん&サイズは大きめな反面、採取が難しい(風化などで版画みたいに薄い)二枚貝の化石といった印象です。
化石採集は宝探しのようで楽しいです♪
ただし、案外体力勝負&危険と隣り合わせなことも忘れずに…。
おおいた豊後大野ジオパーク、本日も元気です!(笑)
<P.S.>
2019 化石採集 in 大分県豊後大野市動画→https://youtu.be/LkS9FKxKQzM
📝2019 化石採集 in 大分県豊後大野市記事→https://ameblo.jp/takatch/entry-12456169401.html
「ジオパーク」動画集→https://www.youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwDjq8TKCSNMwtBqz8Dq96FF

☆「ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)」