
2006.9.2&3(土・日) 熊本県菊池市
こんにちは!!takatch親方です(`・ω・´)ゞ
学科1年で、菊池キャンプを行ないました♪前回のサークル活動で行った菊池キャンプとは違う場所です!
今回の概要 | |
参加人数 | 17名(学科1年全員=23名。) |
目的地 | 菊池渓谷「水の駅」 |
今回の流れ | □初日(9.2)□ ①集合・移動⇒②チェックイン⇒ ③川で水遊び⇒④夕食⇒⑤入浴⇒ ⑥花火⇒⑦就寝・・・!? □二日目(9.3)□ ①起床⇒②朝食⇒③自由時間⇒ ④チェックアウト・移動⇒⑤解散 |
□初日(9.2)□
①集合・移動<大学⇒菊池渓谷>(12時50分~13時50分)
今回は基本的にノープランで行くということで(笑)。
私らは何をするのかわからなかったため、各自荷物の量が異なりました(笑)
今回の移動はなんと渓谷の方がわざわざ大学までバスを出してくださいました!!
バスの運転手さん、本当にありがとうございましたm(__)m
バスの移動中、男子は音楽を聞いてゆったりとしており、女子は話で盛り上がっておりましたwこうして過ごしておりました!
現地が見えてきました!!よく見ますと、前回の菊池キャンプで途中見かけた場所でした!
以下の画像にあるような水の噴射が印象的でした♪ここでお世話になりますm(__)m
▽今回お世話に「菊池渓谷 水の駅」さんです!
▽上で述べた水の噴射です!!
②チェックイン(14時)
到着いたしました!!まずは売店で皆ソフトクリームを食べました🍦
その後、職員による今回宿泊するお部屋の案内を受けました。
今回泊まる部屋は・・・30畳部屋!!(おまけに男女一緒!!)ですw
広々としており、フローリングがきれいでした♪
ベランダには椅子とテーブルがあり、外の空気を満喫できる状態でした☆
ただベランダは売店のすぐ上にあり、観光客から見られる状態でもありました(笑)
ここで一晩を過ごします♪
③川で水遊び(14時20分~17時過ぎ)
お楽しみの川遊びですよ!
職員から道を聞き、いざ川へLet's Go!!
最初は道を間違え大きく引き返しましたが、無事たどり着きました♪
その川は若干流れが速かったものの、浅くて子どもや若い男性方が多く遊んでいました!
最初は軽く水に浸かったり、泳いでいたりしましたが、あるものに目が行くと、それに釘付けになりました!!
…「吊橋ダイビング(飛び込み)」です!
若い男性達が飛び込んで遊んでいました!!
それを見たある女子が「飛びたい」と切り出しました!!すると女子が吊橋へ向かいました!!
みんなそろっていき、挑んでいきました!
吊橋から水面までは約4、5メートルくらいです。
女子が飛び込みをはじめようとしました!皆で掛け声をかけてダイブしました!!
掛け声=「3.2.1・・・I Love 地共(←学科の略称)!!」(笑)。
みんな飛びましたよ!意外と女子は大丈夫みたいで、驚きました(@_@;;~
それに負けじと男子も行きましたよw
行くには、高い有刺鉄線付きの網を超えなければなりません。。。
私の第1関門はそこでした。有刺鉄線で足を怪我しました💦
飛び込みのところまで行きました!!意外と足場が狭く、怖かったです(:д;↓↓
予想以上に高く、度肝を抜かれました…💦
とある深夜番組(今月よりゴールデン♪)で芸人が10メートルの飛び込み台から飛び降りる企画がありますが、やはりあれは怖いものだなとこの場で痛感しました。。。(笑)
私はためらったら負けだなとおもい、そのまま一気にダイブしました!!
せ~の (I・_・I) (I・_・I) (I・_・I) ヤァー!(だちょうクラブ)
・・・意外と滞空時間が長く、体勢が変化してしまいました💦
そして着水。。。これまたなかなか上に出られず、半分パニクリました💦
なんとか水面から顔を出し、岸まで平泳ぎしました。
結局みんなダイブしましたね(笑)よぅがんばったのう(ノд≦。)(笑)
その後各自で水遊びし、決められた時間まで楽しみました。
水遊びは危険ですが、楽しかったです♪
▽吊り橋近くはこのようなダム状(?)になっており、流れが速くなっておりました。。。
▽集合写真です!
一番左が私です!また後ろの男子も同じ学科の子です(笑)
ここに写っていない男子2人は川には来ず、釣堀で釣りをしていました🎣
④食事(18時~19時)
夕食の時間がやってきました!!メニューは「焼肉バイキング」ですよ!
ただしお肉が食べ放題であり、ご飯のおかわりは追加料金だそうです。。。1杯200円です!!ちと痛い・・・(汗)。
しかしご飯好きはめげずにおかわりしました(笑)
肉や野菜のバリエーションが多く、本当においしかったです♪ごちそうさまでしたm(__)m
⑤入浴(19時~20時半)
入浴の時間ですよ!!しかも温泉
大人一人300円で入浴♪露天風呂もありました!!
温泉の湯が少しぬるかったのが残念でしたが、ゆったりとできました♪
☆「温泉♨」動画集→https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwA3yV9JSRWXgCYJGaIiCdFn
⑥花火(20時半~21時)
女子も完全に入浴が終わり、花火をすることになりました🎆
今回は手持ち花火だけで楽しみました♪楽しくはしゃぎましたよ!!(夜なので、そこまでははしゃぎませんでしたが・・・)
ちなみに、花火へ行く際遅れそうだったので走っていきました!!
・・・途中で石につまづき転倒。右手を負傷💦
おまけに忘れ物に気づき、戻る際気をつけながら走るもまた同じ場所で…💦
いまだに右手には残骸のあとが…😥怪我には気をつけましょう!
⑦就寝・・・!?(21時~)
寝る時間ですよ・・・
…ってそう簡単に寝るはずがないですよね??(笑)
お菓子食べたり、話で盛り上がりましたw
本来ならふすま1枚隔てて、翌朝が試合の中学生野球部が泊まっていましたが、部屋移動で隣が空席になりました(笑)
よって、ボルテージは・・・↑↑↑^^
私は男女4人で怪談話やグロ話(汗)、隣の布団の一番仲がよい男ダチと佐賀と大分の違い
(男ダチ=佐賀出身、私=大分出身)などで盛り上がりました(笑)
そろそろ寝ようと私は思いましたが、なにせ私は人前ではなかなか寝付けません💦
おまけに異性を含む大所帯の中なんてなおさらです…。
まぁ、無理せずとりあえずは横になりゆっくりしてました・・・。
しかし周りの話し声、外には深夜の走り屋でなかなか眠れない・・・💦
そうこうしていると外の4時前!!
ある子がベランダに出てこういいました。「見て、星がきれい!!」
私は外に出ました!!そこには満天の星が!!
デジカメには写りませんでしたが…いや、生だからの価値でしょう✨
こうしてずっと時間が過ぎ、気づけば起床時間。。。ほとんど寝てないです💦
□二日目(9.3)□
①起床(8時過ぎ)
朝方6時半過ぎ、中学生がうるさかったです(笑)うちらがその分夜に・・・ですからね(笑)
朝食が8時半からのため、それに合わせての起床です。
ほとんど寝ていない私ですが、疲れは不思議とたまっていませんでした!!ナチュラルハイでございます!!(笑)
おきてシーツや布団をたたみ、朝食をとりに行きました。
②朝食(8時半~9時)
メニューは「豆腐定食」でした🍴
冷奴・ゼンマイの佃煮・漬物・味噌汁・生卵・ご飯と、さっぱりとしておいしかったです♪ごちそうさまでしたm(__)m
③自由時間(9時~10時半前)
朝食を終え、部屋の掃除を行いました。
その後バスが来る10時半までは自由行動となりました。
売店に行ったり、生簀や池で魚をみたりしました!!アリゲーター・ガーには驚きました(@_@;;~
④チェックアウト・移動(10時半~12時前)
バスが到着し、ここを発つ時が着ましたw
バスが出る前に、集合写真を撮りました!!(後日もらうはずですw)
運転手さん、撮影本当にありがとうございましたm(__)m
さぁここをでますよwありがとう菊池渓谷!!
バスでの移動ですw今回も渓谷の方が出してくださいました!!
本当にありがとうございましたm(__)m
⑤解散(12時)
大学に無事帰り着き、幹事の男子の音頭で帰りました♪
帰るまでがキャンプです!!(笑)
今回は本当に楽しかったです♪
手配してくれた幹事、バスからすべてをお世話になった渓谷の方々、ありがとうございましたm(__)m
これで学科内の絆が一層深まったと思いますw
次回もあればいいなぁ♪ヾ(@^▽^@)ノ
個人的には前期同様、後期も他学科との交流を考えております!!
それと並行して、学科内の絆を深めていればと考えております/^^^
このようなイベントは大切ですからね☆
今回参加したみんな、お疲れでした!!m(__)m
P.S.私たちが過ごした学科も、2020年3月をもって閉課程。2019年秋の同窓会にて、この菊池キャンプの想い出も多く語られました♪
熊本大学教育学部地域共生社会課程(地共/学科)想い出動画→https://youtu.be/H3Up66V70P8
▽📝熊本大学教育学部地域共生社会課程(地共/学科)想い出記事→https://ameblo.jp/takatch/entry-12584553835.html
▽「罪悪感ゼロ飯🍴」ヘルシーな麺を食べましょう♪
▽ご自宅で美味しいお水&コーヒーを楽しみましょう☕
☆「ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)」