”令和元年。 青年団も時代を越えて頑張ろう!”

 

おごめ~ん、なないろベース事務局&大分県連合青年団団長、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ

 

時代は令和へ。令和初の更新&活動です。

令和もなないろベースなど青年団活動をよろしくお願いいたしますm(__)m(なないろベースの令和初活動は明日開催です!)

 

10連休も本日でおしまい。みなさま、いかがお過ごしでしたでしょうか?

 

私の5月連休は、東京へ。日本青年団協議会(以下「日青協」)の定期大会へ出席いたしました!

昨年に引き続き2回目の参加です!(ベテランとなると、「毎年5月連休=東京(日青協定期大会)」という方程式が…(笑))

 

なないろベースが加盟する大分県連合青年団(以下「大分県団」)が加盟する日青協。

まさに全国の青年団活動の拠点・連絡協議会である日青協の令和元年度の活動について、各加盟団(正会員)とともに議論し決めていく大きな会議(1泊2日)です。

内部会議のため、詳細は割愛。主な流れについてご紹介いたしますm(__)m(※飛行機の都合上、2日目の途中で早退いたしました。大変申し訳ございませんm(__)m)

 

 

1日目は、午前中に臨時理事会、午後は全体会議・委員会会議。

▽臨時理事会では、日青協役員の信任投票、全国青年大会の速報報告などが行われました。

▽宮城県団から、岡山県団へ豪雨被害へのお見舞い金寄贈もあり。

午後からは全体会議(本会議)。1年間の運動方針(活動の骨子・目標・共通認識など活動の根底部分)について説明や議論を交わしました。

▽日青協会長あいさつ

▽来賓には日本青年館の山本常務(大分県別府市ご出身)。いつもお世話になっております。

▽議長団

▽発言する際には、道府県団名が記された札を掲げます。大分県団も、歴代の先輩方の足跡が刻まれております☆

日本青年団協議会定期大会2019 in 東京日本青年館|令和元年、始動!

▽今回日青協を退任される3名の皆様(ピンボケ失礼しますm(__)m)

▽新年度日青協役員のみなさま

日本青年団協議会定期大会2019 in 東京日本青年館|令和元年、始動!

夜は、委員会。2つの委員会に分かれ、事業・予算の詳細について議論。

その後は、九州ブロックで懇親会♪新県団長3名含め、遅くまで交流♪

2日目は、委員会審議と本会議。私は委員会審議までの参加でしたm(__)m

あっという間の2日間。参加された皆様、お疲れ様でした&ありがとうございましたm(__)m

また、最後まで参加できず&毎度不手際などあり大変申し訳ございませんでしたm(__)m

 

令和も頑張っていきましょう!よろしくお願いいたしますm(__)m

YouTube青年団・地域活動✎」動画集https://www.youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwD-_AZAG6c_M8gos44YcwqS

 

明治神宮と青年団の造営奉仕 百年前の青年が伝える「未来」への「歴史」 [ 今泉宜子 ]

 

 

☆「ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)」

※公式HP→https://bloomeelife.com/
▽お申し込みはこちら♪季節のお花が定期的にポストに届きます
ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

YouTubeYouTubeチャンネル登録もお願いいたしますm(__)mhttp://urx2.nu/LkZA
YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

1日1クリック頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ    にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ


Go Active!〜大分からの風〜 - にほんブログ村フォローしてね!