”30歳という節目 ここで今一度、大分での生活を考えてみませんか??”

2017.3.4(Sat)14:00-17:00、@福岡市博多 由布院・武雄温泉 万葉の湯

 

おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ

本日は昨日開催の「おおいた30歳の同窓会 in 福岡」の模様をご紹介いたします!

📝先日もご紹介したイベントを昨日開催。私も実行委員の一員として参加。

30歳という人生でも節目の年。福岡在住で大分に縁のある30歳前後の若者を対象に、大分の魅力を今一度見直したり、「大分」という共通のキーワードをもとにした新しい出会いをしたりして頂きながら、大分へのUターン・Iターンを考えて頂くきっかけのイベントを、今回初開催!

大分に縁のある有名人の参加、Uターン・Iターン実践者のお話、移住相談ブース、大分の郷土料理提供などが行われました。

 

▽会場の万葉の湯さま。詳細は、📝昨日のInsta記事にて。

 

▽参加者は215名! fbや雑誌などを通じてイベントを知った方が多かったです。たくさんのご参加、ありがとうございます☆

…で、画像にて何かお気づきになった方!

…そうです、実は参加者・スタッフともに、浴衣(or作裳衣)を着用浴衣

お風呂あがり、気楽な気分でお食事&交流というのが、今回のイベントのオリジナリティの一つ。

(大分=おんせん県→温泉施設で開催→湯上りのゆったり気分で参加して頂ければ…というコンセプト)

▽私は作裳衣着用(見苦しい顔をドアップのためモザイク処理…って、あまり効果なしかw)

 なお、今回のイベントでは、「親方」のおなじみニックネームで自己紹介w

以下、プログラムや会場の様子をご紹介。

 

▽イベントMCは、モデルの田中萌氏(大分女子高最後の生徒会長、30歳、公式ブログ)。

 コメンテーターは、日田市観光協会の黒木陽介氏。

▽会場を盛り上げるのは、人気急上昇中のラッパー、押忍マン氏(公式Twitter)!

 即興ラップで、会場の熱気を伝えます!

▽スペシャルゲストの山本華世氏(九州を代表するタレント・ひた生活領事館総領事、公式ブログ

 大分県移住コンシェルジュの伊藤彩子氏も登場!

 大分クイズで、大分について学習&実はすごい大分の魅力をPR!

…というわけで、ここで大分クイズ!

実際に会場で出題された4問(3択)、みなさまもぜひ挑戦を!

 

[Q1]

「大分県の温泉の数はもちろん日本一ですが、その数は?」

 1)およそ4,500  2)およそ2,500 3)およそ1,500

 

 

[A1]

「1)およそ4,500」

→2位:鹿児島県が2,800ほど。いかに大分の温泉の数が多いことよ!まさに、おんせん県おおいたw

 

 

[Q2]

「2015年、大分県のPR動画が、YouTubeでの再生回数100万回を超え話題に。

 TVのバラエティ番組でも取り上げられたこのCMの名前は?」

 1)ゆけむりの男たち  2)温泉天国おおいた  3)シンフロ

 

[A2]

「3)シンフロ」

→日テレのイッテQで女性芸人が挑戦されたことでも一躍有名に。

 それでは、女子高生の青春ドラマ:シンフロ部のCMをご紹介!
 [Q3]

「大分県の人口。
みなさまが生まれた頃:1985年の大分県の人口は、125万人。

現在は、約115万人。30年で10万人ほど減っています…。

では、今世紀末:2100年の大分県の人口は何人と予想されているでしょうか?」

 1)104万人  2)84万人  3)44万人

 

 

[A3]

「3)44万人」

→直近の報告で、県全体△6,700人/年だとか!
 ゆえに、移住コンシェルジュの伊藤氏は、UIターンにしんけんに取り組まれております!

 「福岡に住んでるあなたたち、ちゃんと大分に戻るんで~!」と華世姐さん(笑)

[Q4]

「東京のふるさと回帰支援センターでは、全国の都道府県が相談窓口を設置。

 移住希望地もランキングしていますが、2016年、大分県は何位?」

 1)7位  2)17位  3)27位

 

 

[A4]

「1)7位」

→会場でも「意外~!」の反応多し!

 2014年:圏外→2015年:9位と、急上昇!
 ∵大分県が移住に本格的に取り組み始めた、シンフロ人気→「温泉=大分」イメージの定着

 なお、「全国・都道府県別魅力度ランキング」(By.ブランド総合研究所)でも大分県は15位に急浮上!

 大分県民が大分の魅力に気づき始めた手ごたえもあるようです。

…いかがでしたが、大分クイズ?
大分の魅力・人気・課題、お分かり頂けたでしょうか??

これにて前半終了。

 

後半、UIターンの先輩方の登場!各分野の先輩方&参加者同士で意見交換が行われました☆(※各先輩方の詳細については、30歳の同窓会公式HPにて!)

 

▽スローライフ部門。

  • 豊後大野市のピーマン農家:木田吉彦氏。
  • 豊後高田市の黒毛和牛農家:佐藤花舞氏。

 

▽転職部門。

  • 重工業メーカー勤務:濱田直人氏。
  • 学校広報担当:高橋美香氏。

▽ITベンチャー部門。

  • WEB制作会社トリアナ代表取締役:川野剛氏。
  • WEBマーケティング代表取締役:幸浩一郎氏。

 

▽起業部門。

  • 豊後高田市でからあげ店経営:土居ひとみ氏。
  • 臼杵市のNPO法人職員:小金丸麻子氏。

また、会場の様子も併せてご紹介。

▽観光PRや移住相談ブースも設置。入れ替わり立ち替わりご相談されていた参加者の姿が印象的でした☆

さらに、参加者やUIターン先輩方との語り合いとあわせて、大分グルメも堪能♪

▽とり天

▽佐伯のくじゃく。

▽安心院ワイン

▽だんご汁の振る舞いも(料理画像はなし…(苦笑)なお、梨といえば、日田!(笑))

…そんなこんなで、あっという間に3時間経過!

参加者同士の語り合いも宴たけなわの中、お時間に。

▽おかえりの際に、大分の移住情報関係資料をお渡しいたしました。

今回、200名以上もの参加者で大変賑わいました☆

まさに、熱気ムンムンでした炎アップ

参加者同士で積極的な交流が行われていたのが素晴らしかったですね☆

私どもスタッフが仲介する必要がないほど、各所で賑やかな車座ができておりました!

このイベントに参加される=それだけ大分やUIターンに興味がある・熱い気持ちがある…のだと感じました。

 

参加者との交流やスタッフでの振り返りにて、参加者の率直な意見も伺いました。

  •  「大分は本当にいいところ!自然豊かで、山登りが好きです☆」
  •  「福岡に住んでいるが、実は友人がいなくて…。だから、福岡に住む『大分』という共通のキーワードのある人と出会いたくて参加した!」
  • 「大分には住んだことがない。ただ、先祖が大分出身なので、これも貴重な縁として参加したよ♪」
  • 「滋賀からやってまいりました!楽しみでした^^」
  •  「こうした異業種交流会の場が少なかったので、この場がありがたい☆」
  •  「大分に戻りたいけど、正直なところ、職がないのが残念…。」
  •  「本当に楽しい時間だった!ぜひ来年もやってよ!今年参加費1,000円だったけど、2,000円~3,000円でも参加したい!」

…たくさんのご意見、ありがとうございました☆

 

改めまして、参加者のみなさま、ご参加ありがとうございました☆

これを機に、さらに大分・職・移住・仲間について関心を持って頂ければ光栄です☆

また、MC・ゲスト・先輩のみなさまも、お忙しい時期にご協力ありがとうございました☆

会場が予想以上に盛り上がっておりましたし、大分や移住のきっかけにさらなる火を灯して頂けたと感謝です^^

そして、企画主催のアバンディさま、会場提供の万葉の湯さまも、最初から最後まで大変お世話になりましたm(__)m

実行委員一同、大変助けられました。ありがとうございました☆

 

▽MC・ゲスト・スタッフ一同。 (MC:田中萌さんの公式ブログより拝借いたしましたm(__)m→該当記事

同窓会後は、実行委員で打ち上げ♪(昨日のInsta記事より)

ふと今感じたのが、「いま大分で働いている私たち30歳もがんばろ~え~!」と☆

以上が、30歳の同窓会in福岡の概要です。乱文失礼いたしました。。。


おんせん県おおいた、みなさまをお待ちしております!!温泉

 

YouTube大分♨」動画集https://www.youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwAJiBPQcr3kPZMkEnXe_1Qk

YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

 

イベントバナー

 

☆「ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)」

※公式HP→https://bloomeelife.com/
▽お申し込みはこちら♪季節のお花が定期的にポストに届きます
ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

YouTubeYouTubeチャンネル登録もお願いいたしますm(__)mhttp://urx2.nu/LkZA
YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

1日1クリック頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ    にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ


Go Active!〜大分からの風〜 - にほんブログ村フォローしてね!