”2016年も色々(なないろ!?(笑))あったなあ…。楽しいこと・嬉しいことも、きついこと・大変なこともあった。乗り越えた今、今宵は楽しく過ごそう♪”

 

2016.12.2(Fri)20:00-22:00、@豊後大野市三重町居酒屋ほたる、参加人数:8名

 

おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ

 

日付変わり昨夜は地元青年団:なないろベースの忘年会☆

1年間を労いながら、楽しい時間を過ごしました♪

 

…と、忘年会前に、まずは7期5回目役員会。

今年1年の振り返り&任期継続の確認&来年度の活動について語り合い。

年明けも同じ体制継続を決定!がんばろう!

 

そして、忘年会本編。

慌しい中、8名もの参加者!(体調不良のため欠席も1名。)

 

▽冬に暖かくおいしい鍋を囲んで、話にも花が咲きます♪(居酒屋ほたるさま、ありがとうございました☆)

話しながら、11月23日の大分県連70周年の集い全青大写真展最優秀賞報告も行いました。

13日の豊後大野市ふるさとまつりもあり、非常にあわただしく大変だった11月。

でも、無事に乗り越えられ、ひとつ自信となりました☆

(♪越えて行け~そこをー 越えて行け~それをー♪By.よ○だた○くろう(笑))

こうして、みんなで協力でき、後日改めてお互いの努力を労えあう仲間がいることはありがたいことですね^^

 

 

ということで、あっという間の2時間。

来年もがんばろー!!とのことで、今回はお開き。

 

 

こうした、顔を合わせたつながりは大切だなあと、改めて感じました♪

仲間の顔を見ると、ホッとする私もおります(笑)

(風邪で病み上がり&仕事で非常に大変な状況にあり落ち込んでいた私も、この時間だけはしんけん元気になれました♪(笑))

メンバーからも意見が出ましたが、会う機会・語る機会をもっと増やしたいと☆

団として大きな活動ももちろん、メンバー同士気軽にお食事やドライブにでかけるのもよしと♪

先日の県連70周年での大先輩の教え、「道草を食え」、「100回語り合うよりも1回同じ釜の飯を食え」。

(食いしん坊な私ですが・・・(苦笑))
仲間と同じ時間を過ごす&同じ体験を共有することが大切にします☆

 

 

以上、2016忘年会の模様でした☆

風邪が猛威を奮っております(私も被害者…(苦笑))。

何卒ご自愛くださいませm(__)m

 

P.S

昨日12月2日(金)付の大分合同新聞様の朝刊1面。東西南北のコラム欄、話題は青年団!

先日の大分県連合青年団結成70周年の集いの紹介をベースに掲載。

改めて、大分と青年団活動が密接な関係があり、そして地域で重宝されたかを感じました☆

なお、われらが県連団長(なないろベースメンバー)も登場!
ぜひご覧くださいませ♪   

 

YouTube「青年団・地域活動✎」動画集https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwD-_AZAG6c_M8gos44YcwqS

YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

 

明治神宮と青年団の造営奉仕 百年前の青年が伝える「未来」への「歴史」 [ 今泉宜子 ]

 

 

 
▽【期間限定!】お得なクーポンをゲットしましょう[広告]🎫

イベントバナー

 

▽ご自宅で美味しいお水&コーヒーを楽しみましょう[広告]☕ジュース

ウォーターサーバー Frecious(フレシャス)
▽ポイ活するならこちら!毎日コツコツ貯めて、生活を楽しく♪[広告]

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

▽楽天ルームで、私のおすすめグッズをご紹介🎁[広告]

 

☆「ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)」

※公式HP→https://bloomeelife.com/
▽お申し込みはこちら♪季節のお花が定期的にポストに届きます[広告]☆
ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

YouTubeYouTubeチャンネル登録もお願いいたしますm(__)mhttp://urx2.nu/LkZA
YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

1日1クリック頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ    にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ


Go Active!〜大分からの風〜 - にほんブログ村フォローしてね!