サムネイル

おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ


「若い世代による明るい選挙推進フォーラム」
2013.1.12(Sat)13:00-16:00、@大分県庁、参加メンバー:タカッチ、ゴン太(全体参加人数:23名)

大分県選挙管理委員会・大分県明るい選挙推進協議会主催です。
若い世代への政治的判断能力の育成・投票率向上を目的としたイベントです。

 

<過去ログ>


<今年の模様>

 

  • (序)大分県選挙管理委員会からの報告
  • (1)若者選挙啓発グループによる座談会
  • (2)グループ討議

…の構成です。以下、それぞれの詳細を紹介・共有いたしますね♪※長文失礼いたします。


(序)大分県選挙管理委員会からの報告

大分県内における投票率の現状、選挙管理委員会の活動報告が行われました。


[投票率の現状]

  • 2012年12月第46回衆院選→大分県での全体投票率:62.17%(前回衆院選より▲10%)=戦後最低の投票数
  • 2011年4月大分県知事選→年代別投票率…(最多)70~74歳:77.47% ⇔ (最少)20~24歳:31.35%

   =20代の投票率=60~70代の半分未満


[活動報告]

○第46回衆院選 臨時啓発

  • 広告塔、横断幕、立て看板、ステッカーの設置
  • チラシ、PRグッズ、公用車ボディパネルの作成
  • 新有権者による該当PR
  • 県内統一標語の作成 
  • メディアでの広告

 ※新規活動:映画館CM、週刊誌での啓発広告、コンビニ画面広告
 

(1)若者選挙啓発グループによる座談会

宮崎、鹿児島、大分の学生団体による活動報告・座談会が行われました。
【青年団】若い世代による明るい選挙推進フォーラム2013 in 大分|若者グループなど

[活動報告]

☆宮崎県学生選挙サポーター M-Lighvo

(facebookページ)http://www.facebook.com/m.lighvo.since2006

  • 発足:平成18年5月に12名にて。九州では鹿児島についで2番目の発足。
  • 名称:「M=宮崎」、「Light(明るい)」+「Vote(投票・選挙)」の造語。平成22年6月に決定。
  • 目的:宮崎県の若者の政治意識高揚、投票率向上
  • サポーター数:35名(H24現在)
  • 主な活動:月1回のミーティング、選挙啓発事業の企画・運営および参加、研修会等への参加、選挙時の啓発活動、学校や地域での自主的な活動
  • 具体内容:
    ・ミーティング@宮崎県庁…活動状況報告など
    ・選挙啓発…県内大学で実施、グッズを配布
    ・研修会…若者リーダーフォーラム等への参加 
    わけもんの主張…宮崎県内の18~29歳の若者が政治・選挙に対する意見を述べる場。 県内7つのブロックの予選で優秀な成績を収めた14名のわけもんが熱く語る。        
    ・しゃべり場選挙…20代の若い世代を対象とした政治・選挙に関する講演や意見交換会。
    居酒屋トーク…議員を居酒屋に招いて、若者と語り合う。第1回(2012年2月)では、県議6名・学生20名が参加。
  • 今後の目標:居酒屋トークの定期開催、模擬選挙&出前授業の実施、神楽めいすいくん(キャラクター)の認知度アップ


☆学生投票率100%を目指す会 STEP (鹿児島)

  • 発足:平成11年12月10日
  • 名称:Students are Thinking about Election Press
  • 目的:明るい選挙推進運動の一環として、下記コンセプトに学生の選挙に対する関心・政治意識の高揚を図るとともに、若者にとって効果的な選挙啓発を実施すること。
  • コンセプト:
    (1)若者の視点で新しい発想の啓発事業を行う。 
    (2)同世代の立場で投票参加を呼びかける。 
    (3)学生に選挙・政治について考えさせる機会を提供する。
  • 会員:27名(H24.12.25現在)…鹿児島県内の大学・短大の学生
  • 主な活動:月1回の勉強会、成人式における啓発、大学祭における選挙啓発、各種選挙における街頭啓発
  • 具体内容:
     ・H24知事選啓発取り組み…勉強会、啓発ポスター製作・掲示・完成発表記者会見(メディアからも注目)
       ・H24衆院選(+補欠選)取り組み…ショッピングセンターなどでの街頭啓発、テレビ番組生出演
       ・九州管内選挙啓発若者グループ夏期合宿研修会への参加
       ・県議会傍聴&議長との懇談
       ・大学生と議員の意見交換会
  • 今後の取り組み:若者向け啓発活動の充実、小~高校での選挙で前授業の実施、各種イベントでの選挙啓発、他の啓発団体との交流


☆府内次世代フォーラム (大分)

  • 発足:2011年7月10日
  • 経緯:
    ・府内町連絡協議会への出席(2011年3月)…府内町の認知度アップ(府内を知りたい!)などの学生意見
    ・第2回府内学生ECOフェスタシンポジウム(同6月)…商店街と学生とが意見交換
    ・発足(7月10日)…歴史ある「府内」をいかす→・次世代を担う若者主体⇒「楽しさ」重視「もっと街で活動したい」「もっと街を知りたい」⇒始動(月例会開催)
  • 活動:
    ・まち歩き(2011年8月)…府内連絡協議会会長と
    ・議員インターンシップ…議員事務所に体験入社→市議会傍聴(リアルに得られる最優先の情報!?)、政策立案への関与、地域の人々との交流   


[座談会(活動報告者3名) ※主な内容のみ掲載]

(Q)取り組みのきっかけは?

(A)

  • 「塾からお誘いを受けた。そこで興味関心が広がった。」
  • 「友人に誘われた。友人の姉が団体の代表をしており憧れた。」
  • 「これをやりたかったから!この思い一つでした。」


(Q)なぜ投票率がひどいのか?どうすれば投票率があがるのか?

(A)

  • 「政治に関心がないから(スマホ普及→新聞・テレビを見なくなる)」
  • 「視野を広めよう!自分のことだけに目を向けずに…。」
  • 「大人や議員が若者を大切にしよう!期待しよう!→『自分の一票が大切なんだ』という感情が若者に芽生える。」


(Q)活動を通じ学んだこと、若者へのメッセージを!

(A)

  • 「まずは、自分たちで考える姿勢を!(なぜ投票率が低いのかなど)」
  • 「たくさんの経験を楽しもう!それが実を結べばこんなにうれしいことはない!!」
  • 「若い人は熱いんだ!若い人から元気を!」
  • 「自分に自信を持って発言しよう!」
  • 「自分たちがパイオニア(開拓者)になろう!!」


発表されたお三方、詳細な説明や熱い思いをありがとうございました!


(2)グループ討議

以下2つのテーマについて各グループで考察・議論。最後に全体発表・共有を行いました。(以下の内容は、全体共有のまとめです。)
いっちきち!やっちきち!豊後大野

[1]「第46回衆院選(H24.12)を振り返って」

  • 結局、二大政党の争いという印象だった→×「△△党が勝った」⇒○「◇◇党が敗れた」の印象←メディアの影響か?
  • 多数の政党が乱立→各党の違いが区別しづらかった、党首の思いは強くとも下がついてこれなかったのでは?
  • 急な選挙で政策が見えず。
  • 投票において、期日前投票の割合が多かった。
  • 国会中継・政見放送が、若者がテレビを見るような時間に放送されていない。


[2]「若者の投票率向上に向けた取り組みについて」

 

  • インターネットの活用…法規制・緩和の整備も(しっかりとした対策を講じる・余計な縛りを取り払う)
  • 投票所を身近に設置しては…若者の多い場所(ショッピングモール・大学内など)へも
  • 若い親世代も対象に…Ex:投票所に親子で行く→子どもは模擬投票コーナーへなど
  • 学校教育のうちから選挙・政治を身近に感じるカリキュラムを…実は生活と選挙・政治は驚くほど密接な関係なのだ!
  • キャラクターの活用→子どもが興味関心を抱きやすい
  • 生活に困っている若者(=自分(の生活)のことで精一杯)の存在についても考えよう。

…という内容でした!長くなり恐縮です。ただ、それだけ濃い内容・共有したい大切なことがあるのです。

今回、私takatch親方自身は、若い人とたくさん出会う目的で参加しました!
若者は元気いっぱい、いざというときはパワーになります!
そうして若者とまずはつながりたくて参加しました。

 

そして、今回は「選挙」というキーワードにてつながりと学びを深めました。
地元大分の若者がたくさん参加されました。大分を担う未来のリーダーたちです!
今回の参加者で力を合わせ、大分を盛り上げます!!
そして、大分や日本を盛り上げる・築くための最たる手段・分野がこの選挙・政治というわけです。
選挙・政治に関する知識・理解に加え、人とのつながり(=コミュニケーション)が加わればこれは大きい!
よい機会となりました☆

今回、主催者の皆様や各団体の発表者のみなさま、参加者の皆様、可能性がはじまる機会をありがとうございました☆
そして、今後ともよろしくお願いいたします^^

以上、若い世代による明るい選挙推進フォーラムの模様でした☆
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

 

 

YouTube青年団・地域活動✎」動画集https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwD-_AZAG6c_M8gos44YcwqS

YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

 

 

 

▽【期間限定!】お得なクーポンをゲットしましょう[広告]🎫

イベントバナー

▽ご自宅で美味しいお水&コーヒーを楽しみましょう[広告]☕ジュース

ウォーターサーバー Frecious(フレシャス)
▽ポイ活するならこちら!毎日コツコツ貯めて、生活を楽しく♪[広告]

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

▽楽天ルームで、私のおすすめグッズをご紹介🎁[広告]

 

☆「ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)」

※公式HP→https://bloomeelife.com/
▽お申し込みはこちら♪季節のお花が定期的にポストに届きます[広告]☆
ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

YouTubeYouTubeチャンネル登録もお願いいたしますm(__)mhttp://urx2.nu/LkZA
YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

1日1クリック頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ    にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ


Go Active!〜大分からの風〜 - にほんブログ村フォローしてね!