[PR]骨盤底筋ガードル「me&Re」

 

“未来を担う、私たち若者世代。若者が気づき、行動しよう!
そして、協力してこれからも頑張っていこう!”


2012.12.1-2、@福岡市井門博多駅前ビル、なないろベースからの参加:2名(タカッチ、ゴン太)

おごめ~ん、大分のtakatch親方 です(`・ω・´)ゞ

 

冒頭。
先日11月27日、私どもなないろベースはおかげさまで2歳となりました☆
これまで多くの方々にお世話になりました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします!


今回は福岡市で行われた「若者リーダーフォーラム(九州ブロック)」の模様をお伝えします!
明るい選挙推進協議会(明推協)主催のフォーラムです。

 


[目的]

・若者リーダー育成
・政治リテラシーの養成


毎年開催されているようです。昨年度の九州ブロックは鹿児島開催。企画部長ゴン太が参加。
今年は、私とゴン太の若者男2名のメンバーが参加しました!
(大分県連合青年団が大分県明推協に所属しており、県団長からお誘いがあったもの。)

私自身、選挙に関するフォーラムには、2度目の参加です。
(#前回記事(大分県内のフォーラム)→http://bungo-ohno-seinen.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/post-677f.html )

 

[私の参加目的]

  • 選挙および若者の投票率向上のための活動について知る。
  • 九州の若者と交流する。


なお、九州各県から総勢50名もの参加がありました!
ほとんどが学生です!
若いメンバーで学びました♪


以下、プログラム内容紹介です!
内容をみなさまに共有する目的で紹介します!!
※私個人の学び&都合により紹介できない内容もあるため、下記内容がすべてではございません。
 その点、ご了承願います。


<1日目(12/1 13時-18時)>

 

○開会挨拶(福岡県明推協副会長)

 

  • 啓発→人の心理を動かすのは難しい
    教育を!(長いスパンでしていこう!)
  • 活字を読もう!=基礎勉強をしよう!
  • 賢い有権者」になるために必要な4つの能力
  1. メディア・リテラシー(判断能力)
  2. ロジカル・シンキング(論理的思考)
  3. 謙虚さ
  4. 冷静さ

 


○講義「明推協活動に携わって」

講師:沖縄県明るい選挙推進青年会VOTE会長  新田 繁睦 氏
※VOTEホームページ http://vote.ti-da.net/
いっちきち!やっちきち!豊後大野
活動報告のほか、事例・新田氏の実例をもとにした講義が行われました。
実例があるとわかりやすいですね!


[個人メモ]

(以下3例は、事例を元に新田氏が気づかれたこと)

ex1:深夜の道の真ん中で、人が倒れている(酔っ払い)。しかも明日は卒業式。あなたならどうしますか??
→「自分は関わりたくないなあ・・・」と思うかもしれない。
でも、「気づいた人が助けないといけない」→そうしなきゃ何もかわらない。

 

ex2:合併に関する市民アンケート…回収率はわずか数%、うち8割が合併賛成
「みんなの意見ってどうやって反映するの??」

 

ex3:若者世代の投票率の低下が深刻→このままだと将来の投票率も下がり続ける

 ⇒「投票率がやばい!民主主義が崩壊しそう!」

 

⇒ex1~3より、現状をなんとかしようと、2006年にVOTEを設立。

 

 

・臨時啓発活動

 →「選挙セール」、「立候補予定者インタビュー」、「VOTE的選挙広報」など

(ねらい)

  • 若者へ政策判断する材料を提供  
  • 立候補予定者と有権者をつなげる(双方向のやりとりがある)

 

・常時啓発活動

 →「ワークショップ(まちづくりゲーム)」…異年齢で楽しめる!

(ねらい)20歳までにメディア・リテラシーを育む

 

・まとめ:気がついたことをみんなで「共有」しよう⇒そこからまた何かが生まれる!

 


○哲学カフェ、ワールドカフェ~「日本版国民総幸福量とは」~

講師:NPO法人日本ソーシャルコーチ協会理事長  冨岡 郁雄 氏

#「哲学カフェ」=人々が集まり、お茶をしながら自分の言葉で語る対話型の哲学。
#「ワールドカフェ」=リラックスして語り合う、相手の意見を否定せず傾聴する、グループメンバーを変えながら対話する方法をとりながら、テーマについて語り合うもの。

今回は、「幸せ」とは何かについて語り合いました。
▽模造紙に自分の思いを素直に、思いつくままに書きます。
 すると、自分の考えがまとまりますし、他人にも共有できます!
(おおいた青年交流祭では毎年行われています!)
いっちきち!やっちきち!豊後大野
[個人メモ]
・物事の結果ではなく、「人」を信じよう!そして、その人以上に「人を」信頼しよう!
人には大きな可能性があるのだから!

・脳からの「出力」を大切に!→ex:友人に話す⇒学びが深まる!


○交流会

わずかな時間ではありましたが、参加者同士の交流会が行われました!
みなさま、様々なフィールドで頑張られているのですね!!


<2日目(12/2、9時-12時)>

○活動報告+選管インターンシップの体験

講師:学生団体「選挙へGO!!」代表  竹内 博之 氏
・団体ホームページ http://snkyogo.blog.fc2.com/
・政治家tube http://seijiyama.jp/special/movie/seijikatube/
いっちきち!やっちきち!豊後大野
青森県で活動されている学生団体の紹介が行われました。
いずれも斬新なアイデアで興味をひかれました!!

[個人メモ]

  • 未来を担う私たち若者だからこそできることがある!
  • 市民も、政治・行政に近づくことが大切!
  • 選挙の重要性を知る→投票の質を上げる!(立候補者の実績を見るなど、しっかりとした投票を!)
  • 選管インターンでは、選挙時以外の仕事も多いこと、普段知られていない選挙(団体ない選挙)もあることを知った。


○ワークショップ「状況判断と考える技術~状況判断のABC~」

講師:創造性コンサルタントグループ代表  小川 義則  氏

設問、事例を個人・グループで考えました。
目から鱗の内容が多く、面白かったです!
▽模造紙を使って考えます。
いっちきち!やっちきち!豊後大野
[個人メモ]

  • 他人からの伝聞情報=「二次情報」
    ⇒正しいかは不明!(独断・偏見・断片的に注意!)
  • 自分の目線だけで物を決めるな!(ex:子どもや身体障がい者の目線ではどうか?など)
  • 本来の目的を忘れずに考えよう!=「目的思考」で!
  • 論理だけでは世の中回らない
    「直感」(スピード)も大切「観察力」が必要←「興味」「関心」がベース
    →「なぜ」の2つの側面…(1)「原因」(過去)、(2)「目的」(将来:手段・プロセス)
  • 様々な角度から考察⇒物事の「結びつき」が分かる
  • まずは考えて行動しよう!⇒「気づき」がある(誤りだとしても「何か違うなあ…」という気づきがある)
     ⇒「自信」となる!(自分でやって、初めて自信となる!)



…と、内容は以上でした。


<学んだこと・発見したこと>

  • 「選挙」というテーマの根底には、「判断力」「傾聴力」「行動力」という能力が必要である→今後しっかり身につけていきます!
  • 若者が動こう!」と感じました!!
  • 九州には熱意ある若者がたくさんいるんだと感じ、これからの地域活動に意欲が湧きました!
  • もちろん、これからが大事です!


運営や講師、参加者のみなさま、楽しく有意義な時間をありがとうございました!
そして今後とも一緒にがんばっていきましょう!よろしくお願いしますm(__)m


さて、参加者には「この国・地域を何とかよくしたい!」…そんな想いがあります。
なないろベースも同じ想いのメンバーが集まっております。
今回学んだことを活かして活動に励みます!
その第一歩、情報共有をここで行いました。


最後に番外編。
ゴン太との福岡市観光スナップ写真を紹介して結びとします。

▽田川市のゆるキャラ&キャンペーンレディ
いっちきち!やっちきち!豊後大野
▽JR博多駅からの展望
いっちきち!やっちきち!豊後大野
▽警固公園イルミネーション
いっちきち!やっちきち!豊後大野
▽博多駅のイルミネーション
いっちきち!やっちきち!豊後大野
▽博多ラーメン
いっちきち!やっちきち!豊後大野
▽福岡国際マラソン
いっちきち!やっちきち!豊後大野
▽福岡タワーからの展望
いっちきち!やっちきち!豊後大野

 

※最後までご覧くださり、ありがとうございました。

 

 

[PR]Amebaアンケート
 
▽【期間限定!】お得なクーポンをゲットしましょう[広告]🎫

イベントバナー

 

▽ご自宅で美味しいお水&コーヒーを楽しみましょう[広告]☕ジュース

ウォーターサーバー Frecious(フレシャス)
▽ポイ活するならこちら!毎日コツコツ貯めて、生活を楽しく♪[広告]

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

▽楽天ルームで、私のおすすめグッズをご紹介🎁[広告]

 

☆「ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)」

※公式HP→https://bloomeelife.com/
▽お申し込みはこちら♪季節のお花が定期的にポストに届きます[広告]☆
ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

YouTubeYouTubeチャンネル登録もお願いいたしますm(__)mhttp://urx2.nu/LkZA
YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

1日1クリック頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ     にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ     にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ


Go Active!〜大分からの風〜 - にほんブログ村 フォローしてね!