※http://ameblo.jp/takatch/entry-11149835228.html
の続き
おごめ~ん、大分のtakatch親方
です(`・ω・´)ゞ
📝国東の修正鬼会
の前後は別府にいました。
温泉に入っていました♪2つの温泉施設について紹介します。
(1)亀川温泉:四の湯温泉(別府八湯温泉道・九州温泉道対象)
(10月~3月:7時-11時、14時-22時、4月~9月:6時半-11時、14時-22時、6日・16日・26日休み、
大人\100/こども\50、別府市亀川四の湯町20-4)
大分県別府市 四の湯温泉動画
→https://youtu.be/gDlGAS42cxE
四の湯の落ち着いた町中。公園のそばに、歴史を感じさせる温泉が静かに佇んでいました。
この町の共同湯です。
別府市の共同湯でよく見られる、脱衣所と浴室が一体化された空間、タイルの床と浴槽。
ただ、こちらの温泉は、これまで入った共同湯の中でも広い印象です。
単純温泉で、ほのかに熱さを感じるお湯です。
土曜日の18時ということで、多くの方が入浴されていました。
入浴者が入るたび出るたび、挨拶が交わされます。
まさに生活の中に温泉が根付いている町だなと感じました☆
修正鬼会の後、深夜帯にも別府の温泉へ。
(2)鉄輪温泉:夢たまて筥(別府八湯温泉道対象)
(平日:7時-翌2時、土曜・祝前日24時間、大人\500/小学生\250/幼児\50)
大分県別府市 夢たまて筥温泉動画
→ https://youtu.be/AuBfterlAyw
ホテル風月HAMMONDさんの外湯です。
深夜帯も空いているということでこちらに決めました!
先ほどの四の湯温泉は生活に馴染んだ共同湯。
対照的に、こちらは多種の入浴に富んだアミューズメント的温泉な印象です。
内湯を始め、サウナ・蒸し風呂・箱蒸し・打たせ湯など、たくさんのバリエーションです。
浴室にはテレビもあります!
またこの日は24時間営業ということで、夜も元気な施設でした。
深夜帯の客層は、若者が圧倒的でした!
湯は、塩化物泉。
確かに少し塩辛さを感じました。
熱さは普通から少し熱め。
深夜帯&国東からの帰りということで、ゆっくり体を温めました。
…以上が、昨夜訪ねた温泉です。
九州温泉道は71湯目、別府八湯温泉道も1/4程度まで進みました。
別府は温泉が豊富ですから、温泉めぐりツアーも企画中です!
いろんな湯で、体も心も癒したいです♪
以上、温泉旅行記でした♪今週もよい1週間となりますように…☆
☆「温泉♨」動画集
→https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwA3yV9JSRWXgCYJGaIiCdFn