最後の4作目です。
4作目のメインは16日(土)に西都市をはじめとした宮崎県児湯地域、日向美々津、延岡愛宕山へドライブ!
○道の駅うめ(@佐伯市)
休憩がてらに寄りました。こちらで、朝食と昼食の中間みたいな食事をしました(笑)
「ししラーメン」
この地域の猪肉を使ったラーメンです。味噌仕立てで香ばしく、おいしかったです♪
☆「麺活🍜(ラーメンなど)」動画集→https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwCfEOQ_LAe-QVgvQTz4BZi7
○道の駅ひゅうが(@日向市)
こちらも休憩がてらに寄りました。
「甘乳蘇(かんにゅうそ)ソフトクリーム」
甘乳蘇とは、牛乳を7~8時間煮込んで作られたものです。
↑これが甘乳蘇です!
ジャージー牛乳ソフトとは違った、さっぱりめの素朴な甘みがするソフトでした☆
蘇を焼くと汁が出ます。その汁は「醍醐」といわれ、「醍醐味」の謂れのようです。
(By.探偵○イトス○ープ(笑)。ちなみに、醍醐よりも、焼いた蘇の方が美味しいそうですw)
○美々津(@日向市)
神武天皇が東征のため船出した場所といわれます。
現在も歴史漂う港町で、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。
○西都原古墳群(@西都市)

たくさんの古墳があり、公園として整備されています。天気もよく、すがすがしい場所でした!
☆「古墳」動画集→https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwAJATcGkYJljhrF35AKm1hQ
○高屋温泉(@西都市)
少し山に入った場所にあります。
木造の建物で、落ち着いた雰囲気です。
お湯は結構熱いです!しかし、慣れるとぽかぽかして気持ちよいです♪冬は特に気持ちよさそうです♪
○五徳屋(@西都市)
偶然、大盛りの食堂を見かけたのでお邪魔しました!
ご飯を「てんこ盛り(+100円)」(「大盛り」の1つ上ランク)にすると、このボリューム!
一瞬、熊本大学近くにある「おーるふれんど」を思い出しました!
(「おーるふれんど」の大盛りのほうが、もう少しボリュームあった印象。
どんじゅうの大盛りとはどうでしょうか??)
☆「大盛り・デカ盛り🍜」動画集→https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwBE3SDXNt71QS1VCZDj-J7L
○高城城(@木城町)

丘の上にありました!車で信号停車中に撮影しましたので、近くまで行っていません…。
○川南温泉(@川南町)

田園風景の中にありました。地元の共同浴場といった印象でした。湯船は大きく、温度も気持ちよかったです♪
水風呂に挑戦しましたが、今回は途中で挫折…。
☆「温泉♨」動画集→https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwA3yV9JSRWXgCYJGaIiCdFn
○愛宕山からの夜景(@延岡市)
宮崎県を代表する夜景スポット。
また、デートスポットでもあり、南京錠を展望台につけ、固い愛を誓います!
日向灘を眺めます。
延岡市街地を眺めます。
ニニギノミコト「永遠の愛を誓おう…結婚してくれ!」
コノハナサクヤヒメ「えぇ…喜んで!大好き!」
…なんて言っているのかな??(笑)
☆「夜景✨」動画集→https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwDGwrm6cbaKnsZ5nAIsxXyy
以上がドライブでした。
この日は延岡市内で夜市があったようで、かなりにぎわっておりました!なかなか宮崎県中部以南には行かないので、新鮮でした✨
以上、日記4部作を終わります。疲れた~…(笑)
あなたも、台風には何卒お気をつけください…。