青年団に入り、視野も趣味も広がりました✨
熊本の社会人の先輩方にたくさんお世話になりあました。だごありがとうございましたm(__)m

 

 

サムネイル



日付変わって昨夜は青年団で、私を含め3人の学生団員の送別会を行ってくださいました。
熊本市青年団のメンバーに加え、遠く球磨郡の団員さまも多数参加してくださいました。
3連休最終日にもかかわりもせず、本当にありがとうございました!



送別会では飲み、プレゼント贈呈、決意表明、記念撮影が行われました。

 

その後の二次会はカラオケが行われました。

 

家に帰りついたのはAM2:00前です。

今回私たちのためにこのような盛大な会を開いていただいたり、
素晴らしいプレゼントを贈ってくださったり、
遅くまで過ごしてくださったり、
遠くからいらっしゃったりと、
様々な面で本当にお世話になりました。
本当にありがとうございました!!




思えば、いまから3年半以上前の話。
熊本城篭城キャンプのスタッフに、サークル:メイフレで参加していました。
同じくスタッフには、熊本市青年団も参加されておりました。
これが、熊本市青年団に入団するきっかけとなりました。

もともと、私の地元では青年団が盛んでした。
(現在はあいにく解散状態。私が復活させます!(笑))
将来、青年団・消防団・郷土芸能をしようと思っていた私。
熊本市にも青年団があることを知り、お誘いにそのまま乗り、入団しました。


熊本市青年団で活動したこの約4年間。
本当に様々なことを学んだり、失敗を犯したり、思い出を作ったりしました。

○入団間もなく、当時の市の会長であったくうたんさんに、
 「takatch君、長崎へ行かないね??」と誘われました。
 純粋に長崎へ行きたかった私。
 そして気づけば、九州青年祭inNAGASAKIに参加することとなっておりました。
 そんなきっかけで参加した九青祭ですが、これが私にとって忘れられない経験に☆
 多くの団員との出会い、様々なフィールドに出歩く楽しさを学びました。
 私の青年団&旅行スイッチが入ったのは、この時でした!
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=240156909&owner_id=6103259

○↑の1週間後に、同じフィールドワークだったメンバーと長崎で再会!
 伝説の「ブーメラン」は、この時誕生…(笑)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=245615914&owner_id=6103259

○毎週、自転車に乗って県庁近くの会議場へ行きました。
 スペシャルオリンピックスの関係でです。
 (これに関しては、サークル:メイフレで大粗相を犯しました…。
 詳細は明日の日記で書くつもりですが、やや勇気がないです…(汗))
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=259739164&owner_id=6103259

○韓国人留学生との交流で、「偽妻夫木」と言われる…(笑)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=266218400&owner_id=6103259

○人生初の全青研!
 分科会では、多くの新入団員と出会いました!
 元気を頂いた全青研となりました!!
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=364183435&owner_id=6103259

○2007年3月末の花見で、やってはならないことをやらかします。
 これは、外部には絶対いえません…。
 この時、正直青年団を辞めようと思いました。
 モラル、社会人としての責任について学んだ出来事となりました。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=390374202&owner_id=6103259

○活研!ここでも多くの仲間と出会いました! 
 合唱の楽しさ(歌うこと、仲間と繋がることの楽しさ)を学びました。
 ♪千の風に~♪
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=469440682&owner_id=6103259

○いきなり青年団子作り!
 私は1回目と3回目に参加。
 熊本の食文化を材料から作ったり、中国人留学生との交流を行いました。
 食べ物を作ることが楽しいと実感しました!
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=454484408&owner_id=6103259
 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=683894699&owner_id=6103259

○九州青年祭inFUKUOKAに参加。
 新たな仲間と出会います!
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=572463150&owner_id=6103259

○佐賀県の合唱や青年祭に毎週のように参加。
 「老人ホームの方に素敵な歌を届けたい」という目標のもと、
 3週間以上にわたる練習をして頑張りました。
 1つの目標を定め、その達成のためにはたくさんの努力が必要だと感じました。
 と同時に、努力をしっかりすれば、自他共に満足の行く結果が出ることを実感しました。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=733883711&owner_id=6103259#comment
 (最後の発表に関する日記)

○2回目の全青研。
 1日目の夜に、↑の合唱でお世話になった先生のもとにお邪魔しました。
 2日目になんと体調を崩し、分科会にはほとんど参加できず…。
 「安静研」「反省研」と題したように、体調管理が課題となった全青研でした。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=738373772&owner_id=6103259
 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=739268375&owner_id=6103259

○3年目、副会長に。
 ただその自覚が薄く、注意される場面も…。
 「責任」「引率」という意識が足りなかったと反省しております。

○新会長が誕生しましたが、わずか3日で東京に転勤へ…。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=789138734&owner_id=6103259

○久しぶりの潮干狩り。
 しかし、「ほうれんそう」をしっかりとしていなかった私。
 当時の会長にきつく指導されました…。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=810998873&owner_id=6103259
 
○文化の部。意見発表とカラオケ(バックダンサー)、写真に参加。
 おかげさまで、意見発表で優勝☆
 しかし、カラオケでふざけすぎて、スタッフを怪我させるという失態を犯しました。
 調子に乗ることがいかに危険かを身をもって感じました。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=853811397&owner_id=6103259

○体育の部を熊本市青年団が初主管!
 大躍進&無事終了で、熊本市青年団の結束力がUP!
 ここからしばらく、熊本市青年団の飛躍期に突入します!
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=933664264&owner_id=6103259

○人生初の全青大。
 大会旗捧持という名誉ある職も務めさせていただきました。
 そして、意見発表で最優秀賞(日本一)!
 様々な先輩方にはお世話になりました。
 と同時に、全青大中に軽率な言動があったこと、
 大会参加への資金集め等で「ほうれんそう」なしに勝手に行動したことなど、
 反省することも多々ありました…。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=990075232&owner_id=6103259

○2008年末~2009年初めにかけ、熊本市の団員数が急増!(5名ほど)
 組織として拡充した時期でした。

○3回目の全青研。
 組織拡大の分科会に参加。
 「実際に青年団員に誘うシチュエーション」講座が印象的でした(笑)
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1101774170&owner_id=6103259
 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1103456231&owner_id=6103259

○大学4年となり、就職活動のため、活動を自粛。

○九州青年祭in大分に参加。
 熊本から多くの仲間をふるさとに連れていけたこと、
 大分の仲間と出会えたこと、
 土壇場をやったことなどが印象に残っています。
 ただ、悪ノリには気をつけなければと反省しています。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1290526589&owner_id=6103259

○大先輩:たろさんの結婚式。
 おめでとうございます!!
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1385439072&owner_id=6103259

○1月の県青研と3月の全青研。
 「魅力」について相当考えました。
 そこで、青年団の魅力の1つが「仲間」であることを強く感じました。
つ(県)http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1396141926&owner_id=6103259  (全)http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1433210100&owner_id=6103259

○そして、送別会…。


…ざっとこんな感じです。
詳しく書けば長くなるほど、想い出はたくさんです!(笑) 


大分に帰っても青年団活動を続けます!

 

ただし、大分の青年団の現状は正直悲惨です。
様々な方向性を考えて、行動に移します。

 

ひとまず、現在大分が「浦島太郎」状態になっておりますので、
地域の方と会う機会を増やし、挨拶をすることから始めます!
そして、自分の健康や就活に留意しながら、少しずつ仲間集めをしてまいります!


もう熊本県青年会館までチャリで行くことがないと考えると、
なんだかんだで寂しい気持ちになります。

 

 

熊本での4年間、本当に貴重でした。
青年団生活のはじめの4年間、社会人予備軍の4年間でした。
ここで学んだこと、知り合った仲間を今後も大切にいたします!
熊本の皆様、本当にありがとうございました!!
私自身本当のスタートと考える大分での活動にも活かします!


長くなり恐縮です。
今後も精力的に頑張ります!!応援、よろしくお願いいたしますm(__)m

 

 

 

 

 

 

▽【期間限定!】お得なクーポンをゲットしましょう[広告]🎫

楽天市場

 

 

▽♨私のおすすめ温泉ホテル!大分県竹田市「クアパーク長湯」では、温泉の歩行浴・星空の見えるコテージ・地産地消のレストランを楽しめますよ♪(YouTubeクアパーク長湯 訪問動画)→https://youtu.be/KNxPJM0AppQ)[広告]

 

 

▽サウナブーム♨ご自宅のお風呂で、サウナ&岩盤浴体験を楽しみましょう♪[広告]

【シーボディ】ミネラルバスパウダー

 

▽ご自宅で美味しいお水&コーヒーを楽しみましょう[広告]☕ジュース

ウォーターサーバー Frecious(フレシャス)
 

▽ポイ活するならこちら!毎日コツコツ貯めて、生活を楽しく♪[広告]

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

▽楽天ルームで、私のおすすめグッズをご紹介🎁[広告]

 

☆「ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)」

※公式HP→https://bloomeelife.com/
▽お申し込みはこちら♪季節のお花が定期的にポストに届きます[広告]☆
ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

YouTubeYouTubeチャンネル登録もお願いいたしますm(__)mhttp://urx2.nu/LkZA
YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック


✅1日1クリック頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ    にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ


Go Active!〜大分からの風〜 - にほんブログ村フォローしてね!