皆さん、こんにちは。笠岡です。
現在、名古屋大学の分析を行っています。
学生の解答を見ていて感じたことをいくつか書きますね。
①標準的な問題の出来が悪い
②思考がまとまっていない
③考察がうまくできていない
等々です。
2015年に実施された名古屋大学入試の問題(数学)は、確かに解きにくい問題だと思います。
そこで差を出すには、
(1) 標準的な問題を冷静に解く
(2) 冷静に問題文を把握し、考察を丁寧に行い、道筋を立てる
(3) ミス無く計算をする
ことだと思います。まだ、分析結果は出ていませんが(また、授業で話しますね!)
今年の数学の問題のできなよくないような気がします。
【 対策 】
日頃の対策としては、
ノートの取り方や思考の仕方、考察の仕方など自分では出来ないが、講師や先生がよくやる解答の仕方を、まずはマネすることからだと思います。
1学期、基礎シリーズでの授業でやることをまずは繰り返し、思考の癖を創るようにしてくださいね。
夏期講習では、思考の仕方、考察の仕方を伝えて行きたいと思っています。
名古屋大学に合格することは、決して難しい大学ではない。
しかし、簡単なものでもありません。日々の努力と合格するために戦略を緻密に設計し、あとは愚直に実行するのみです!
皆さん、一緒に合格しましょう!
笠岡
現在、名古屋大学の分析を行っています。
学生の解答を見ていて感じたことをいくつか書きますね。
①標準的な問題の出来が悪い
②思考がまとまっていない
③考察がうまくできていない
等々です。
2015年に実施された名古屋大学入試の問題(数学)は、確かに解きにくい問題だと思います。
そこで差を出すには、
(1) 標準的な問題を冷静に解く
(2) 冷静に問題文を把握し、考察を丁寧に行い、道筋を立てる
(3) ミス無く計算をする
ことだと思います。まだ、分析結果は出ていませんが(また、授業で話しますね!)
今年の数学の問題のできなよくないような気がします。
【 対策 】
日頃の対策としては、
ノートの取り方や思考の仕方、考察の仕方など自分では出来ないが、講師や先生がよくやる解答の仕方を、まずはマネすることからだと思います。
1学期、基礎シリーズでの授業でやることをまずは繰り返し、思考の癖を創るようにしてくださいね。
夏期講習では、思考の仕方、考察の仕方を伝えて行きたいと思っています。
名古屋大学に合格することは、決して難しい大学ではない。
しかし、簡単なものでもありません。日々の努力と合格するために戦略を緻密に設計し、あとは愚直に実行するのみです!
皆さん、一緒に合格しましょう!
笠岡