ブログへご訪問頂きありがとうございます。

 

 

三重県四日市市在住。

 

整理収納アドバイザー

           ×

インテリアコーディネーター

 

TAKAKOです。

自己紹介

 

 

 

どこに何があると便利?

 

整理収納を学んでから

日々意識をして考えている事です。

 

 

その時その時。

自分にとって。家族にとって。

どこに何があると便利なのかを考える。

 

 

物の定位置は季節によって

人の習慣によって

ベストは変わります。

 

 

 

image

 

現在の玄関ホール

玄関ドア前の我が家の収納⇈

 

 

夏の季節。

中学生の息子優先の収納です。

 

 

【季節によっての変化】

 

猛暑日が続く今の季節。

 

お出掛け前に

日焼け止めスプレーを振って。

 

虫のいるような場所に出かける時には

虫よけスプレーを振って。

 

 

コロナ禍が続く中

マスクは必須のアイテム。

 

帰宅時には消毒に除菌スプレーが必須。

 

 

 

【人の習慣によっての変化】

 

中学生になった息子の習慣の変化。

 

小学生の頃は給食セットと一緒に

身支度していたハンカチ。

 

お弁当登校になってから

ハンカチだけが別の場所になり

忘れがちになっていました。

 

 

出掛けの声掛けで気づいて

靴を脱いで取りに戻る事が続き。。

 

 

どこにあったら忘れない?

どこにあると便利?

本人に確認しました。

 

出掛ける前にマスクと一緒に準備。

 

 

忘れない事が大事なので

本人が一番忘れない場所に

定位置=置き場所を作る事が大事!

 

 

 

 

 

夏の季節

玄関にあると便利な物

 

右から

 

▢印鑑とペン

宅配物や回覧板に即座に対応できる。

 

▢マスク

今は家族みんなが1種類のマスクを使用。

収納場所も1個所にまとめて収納。

 

▢息子のハンカチ

出掛ける前に、マスクと一緒に準備。

 

▢虫よけスプレー

▢日焼け止めスプレー

▢除菌スプレー

出掛ける時。帰宅時。サッと忘れずに。

 

 

今の季節の我が家のベスト!!

 

 

 

 

収納に使っているのは無印良品のコチラ⇊

 

 

 

 

組合せて使う事で、使いやすく収納。

 

 

 

 

 

お出掛け前の・・・

 

ハンカチ持った?

日焼け止めスプレーした?

 

 

帰宅時の・・・

除菌スプレーした?

 

 

声掛けした時に忘れていても

靴を履いたまま即座に解決できる

玄関にあると便利な物の収納場所

 

 

息子が中学生になって。

夏の暑い季節になって。

我が家で見直して考えた

玄関収納・夏の陣です!!

 

 

 

ちなみに以前はこの場所・・・

家族それぞれのマスク収納として

活用していました⇊

 

 

 

 

どこに何があると便利?

 

ココに〇〇があったら。。

〇〇を忘れてしまった。。

〇〇が無くて不便。。

 

そんな風に不便を感じた時が

収納場所の見直しの時期です!

 

 

ぜひ、自分自身や家族の不便を察知して

収納場所の見直しをしてみてくださいね。

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます。

 

 

 

ご相談やお問い合わせは

こちらのメールアドレス

 

s.takatakahome@gmail.com