こんにちは。たかしゃんです。

以前、美大生日記①でムサビは土曜日も授業が行われていると書きました。

今日は土曜日です。今日は必修の授業で唯一対面だったため学校に来ました。

まぁ最近は作業があって授業はオンラインばっかりですが、作業だけしに学校によく来ています。

オンラインばっかりの授業を受けてると対面のデメリットというか、ここはオンラインの方がいい(というかラク..w)ということが結構見えてくるんですよね。

例えば、画面。対面授業だとみんなで一つの画面を見る必要があるので、プロジェクターで前に映し出します。

プロジェクターだと画像などの色味や、ピントの範囲が見づらいのでそこはオンラインの方がいいなと思いました。

他にも、メモをとったりするのに、オンラインだったら気兼ねなくパソコンを使用できるのでそこもですね。

逆に言えばオンラインの利点はそのくらいです。

と話が逸れてしまいました。土曜授業の話をしなきゃ。

土曜日はやっぱ人が少ないですね。学年が上がると必修がなくなるのかわかりませんが、いつもの半分くらいの人しかいません。食堂などは適度に空いてて良いです。

授業が終わった後は仲のいいメンツでよく作業をしています。

別に口が多かったりはしませんが、やっぱり一人で作業するよりもいいですよねー

美術予備校時代は同じ空間で制作の作業することしかなかったので、そっちの方が落ち着くのかもしれませんね。

人から刺激を受け、時にはちょっとパクったり、アドバイスしあいながら課題を頑張りたいと思います。

土曜授業について全然書いてない笑

ほんじゃまた。