2019年5月19日(日)

「町内溝掃除にて」

 

年に1回、町内溝掃除が行われます。

クリニックもこの日は町内溝掃除に参加します。

といっても、クリニックは院長の私が参加して、門前薬局は社長(町内在住)が人手です。

1週間前に町内のお役の方が、土嚢袋のロール3本(1本10枚)を3つもって、クリニックに現れました。

「えっ、30枚!!!ですか、去年は3枚でしたよ。」と言う私に、

その方は、

「私は頼まれただけですから。。。」と

「何かの間違い、例えば、エクセルの表の入力を「3」と「30」を間違えたとかではないでしょうか?」

なんて言いながら、結局10枚の土嚢袋を受け取っていました。

 

溝掃除の当日

薬局の社長と示し合わせて、5時半から溝掃除スタート(8時に回収予定)

最初は楽勝、クリニックの前の溝のコンクリートのフタを1つ空けてみましたが、ほぼ泥はなし!

しかし、しかし

クリニックの南北の溝の側溝のフタを、バールで空けてみてビックリ(゜Д゜)。

開院して7年、初めて空けてみたのですが、、、

 

 

「結構、溝が浅いな〜、あれ、以外と泥が溜まっている、、、」

あるわ、あるわ、厚さ5cm以上の土砂の堆積です。

とっても、とっても、ドンドン出てきます。

 

 

大規模、土木作業の様相になってきました。

結局、土嚢袋、キッチリ30袋、参りました。

「おっしゃるとおり」でした。

お陰で、スッキリ、充実した溝掃除となりました。

有り難うございました!