こんばんは
一気にブログ書きます。
写真が無い部分はすみません。
先週の9、10、11日は
大学の定期演奏会とそれに伴う研修旅行。
9日が熊本で、10、11が長崎の佐世保。
毎年、オケと学生の合唱で
オケで乗らない学生はみんな合唱団。
僕も合唱団。
1年のときからテノール。
今年の合唱は
学長が作曲した交響詩曲伊東マンショ(完全版日本初演)
長崎は今日も雨だった
威風堂々の合唱入り
など。
伊東マンショは、天正遣欧少年使節団をテーマにした交響詩曲で
序曲と、11曲の合唱曲で構成されてます。
また歌う機会があればいいなぁ...
一応今年が最後の定演...
1年の楽譜が読めないときに比べると
ずいぶん音楽的に考えられるようになった気がする。
まだまだこれからも勉強だけど
合唱もちょっとしてみたいかも...
ってくらいには合唱好きになったよ。
飛鳥くんはインスペクターもやってた。
人をまとめる仕事って大変だよね。
肩たたき券進呈。
ちょっとブログ書けない期間が長すぎて
記憶薄れてきてるし何書いてるかわからん...
研修旅行は、10日の定演終了後にハウステンボス内でパーティー、11日はハウステンボス観光。
パーティーではハンドフルートの演奏もしました。
久々に楽しかったなぁ...
学生で盛り上がって遊んでっていう機会は
もうこれからはないんだよね..
もっとあんな感じで遊びたかったな。
ハウステンボスは、仲のいい友達と少数精鋭で行動した。
イングラムとか見た。
9mってリアルな高さだと思ってたけど
やっぱデカすぎる...
いつか歩くかなぁレイバー...?
うーん
ほんとはもっとめっちゃ書くつもりだったのに
変な文だなぁ...