注意
写真と素晴らしいレポートはこっちを見てください。
http://ameblo.jp/sincere5901/entry-12115798742.html
僕が書くのはうろ覚えの切った貼ったのよくわからない感じなんで。笑
せっかくせっかくそこまでチャイフが来るんだから
これ行こうよ
って誘ったら
あぁ、行くか~ってあっさり了承してくれたお父さん。
前日まで単独ライブだと思ってたらしい
マジごめん。
でも生演奏聴けるからね。
行こうね。
運転してね
3時間飛ばしっぱなしだよ。
頑張ってね。
そんな感じでおんぶだっこで山口まで家族3人
弟君も次は一緒に行きたいね!!
9日は、山口県防府市
防府駅の近くにある、アスピラートという建物にて!
調べるのが苦手なので、行ってから初めて知ったんですけど
ほかのアーティストの方も出る感じでした。
CHILDHOODは1番目
開演は11時だったんですが
10時前につくというあまりにも余裕をもった到着でした。
あんまり早く着きすぎたから
謎の罪悪感が....
なので僕は駅まわりを少し散歩しにいったんですけど
母から「チャイフきたよ」ってメールがきて
ダッシュで戻った。笑
10時30分ごろに、リハをやってました。
演奏曲のプログラムも配られてたんですが
リハのときは、本番とは違う曲を演奏してくれてました
LoveLoveLoveと夜空のムコウ。
ピアノはグランドピアノで
マイクはハンドフルートのみ。
MCマイクは別にあり。
マイク置きがあったんですが、アスピラートの方が作ったオリジナルな感じでした。
売ってほしかったです。
会場はあんまり暖房はない感じで
けっこう寒かったんですが
光弘さんも圭介さんも音綺麗でした。
寒かったり乾燥してると
音がはすきーな感じになるんですが
ハンドフルートはそれも味になるのでいいですね!!
音量バランス確認をして、リハ終了でした。
開演時間に近づいてくると
たくさんあった席がすごい勢いで埋まっていきました。
ハンドフルート練習してる方たちもいましたよ!
「昨日教えてもらったんですけどぜんぜん鳴らないです...」と
マスクをされてる婦人の方とお話したりして待ってました。
11時ちょうどになると、2階ですぎやまこういち先生の作曲したファンファーレが演奏されて開始なかんじでした。
急に演奏が始まったんでびっくりしました。汗
そのあと司会の方が紹介して、チャイフ登場でした。
まずは挨拶代わりに
春よ、来い
ファン仲間によると、いつもはオケも流して演奏するらしいんですけど
この日は全曲、ピアノとハンドフルートだけの演奏でした
オケなしでも綺麗で盛り上がるアレンジですよね。
自己紹介と1曲目に演奏した曲を話して
川の流れのように
間奏のときに、2階席にいるお客さん?に
軽く会釈をしたかと思うと、笑顔で軽く手を振ってました
ハンドフルート講座もありました。
いつものように圭介さんが前に出てきて光弘さんが説明...
ステージが別に作ってあって、光弘さんはその上だったんですが
ピアノはその後ろの、ステージ下に置いてあったので
ちょっと遠かったかな?
山口は音は聴こえてこないかなーって思ってたんですが
意外も意外!あちこちから音が聴こえてきました!!
音程の説明をするときに、光弘さんが
こんな感じになります!って音階を変えて聴かせてました!
次は元気な曲!って言って
となりのトトロ
前奏のときに光弘さんが手拍子を催促して
会場が一体に
光弘さん、ものすごくニコニコして演奏してました
にこにこしてるときの光弘さんの目好きです()
次はヴァイオリンでよく演奏されるクラシック
チャールダーシュ
もはやチャイフの定番曲なんですが
少しずつ感じが変わって演奏され続けてきたこの曲...
前奏がものすごいアレンジされてて、ビビりましたね...
あんな凄いアレンジは聴いたことない感じです。
でも単独で竹本さんがサポートで入った時に
このアレンジをやってたような記憶があるんですよね
忘れちった。
この日のチャールダーシュのハンドフルートは軽快な感じで演奏してました。
最後の高音が、いつもよりもスーッと伸びていく感じだったかなぁ....
最後はオリジナル
春風 ~つないだ手~
会場はけっこう寒かったけれど
心は暖かくなりました。