「今日の漢字」の書き直し2019-23 「響」の字を書き直す | 書道正師範 高須番長 の 書道ブログ

書道正師範 高須番長 の 書道ブログ

書道大好きです。
書道の楽しさを伝えたい、書道をもっと身近に感じてほしい。
そんな思いを綴っています。
ブログ内で「今日の漢字」のリクエストをお受けします。
どうぞ、お氣軽にお声かけ下さい。
多少時間はかかりますが、喜んで書かせていただきます。

 

「今日の漢字」のリクエストをお受けします。

どうぞ、お氣軽に下記をクリック下さい。

そのまま、メール送信画面にインします。
             

takasubancho@outlook.com

なお、リクエストをいただいた方には、

ブログアップの際に、

原字を送信させていただきます。

 

2019年 9月 4日

 

「今日の漢字」の書き直し2019-23として、

2015年11月 6日掲載の

「響」の字を自己添削した上で、

書き直しとさせていただきました。

なお、当時の記事も結構面白いので

若干アレンジして、再掲載させていただきます。

 

以下は、当時の記事の再掲載です。

 

2015年11月6日
車掌さんが番長の肩を揺さぶる。

「お客さん、終点ですよ。終点。起きて下さい。」
「えっ!終点!!!(@_@;)」
てな事にならないようにどうするか?
考えた番長。

「そうだ、目覚ましをセットすればいい!」

酔っ払った日、酔っ払ってなくても 非常に疲れた日
たまたま自宅降車駅=終点駅とはいえ、

車掌さんのお手を煩わせないよう、
駅に着く時間に合わせて 目覚ましをセットすればいい。
これはいいかも名案だね。

今日は酔っ払ってはいなかったが、とにかく疲れた。
運よく座ることができ、眠りに入るべく

さっそく携帯電話の 目覚ましをセットする番長。
よしよし、〇X駅に着くのは 9時半ごろだから
それに合わせてセットすれば、ちょうどいいタイミングで
起きることができる。

ほう、アラーム音を選択せよと来た。
ハープ、鳩時計、川の流れ、・・・・・

そうだな~小川のせせらぎと、ホーホケキョとさえずるウグイス

 

勝手にイメージして「川の流れ」を選ぶ番長。

どの道 マナーモードにするのだから関係ないが、
9時半にセットして心地よい眠りに入る番長。
と、・・そこまでは良かったが、約1時間後・・・
なんと、!マナーモードにしたつもりだったアラームが
京浜急行電鉄(京急線)車中に大音響で鳴り始めた!!!。
えっ!え~っ! 何でこの歌が流れるの???

選んでないよ~。
大音響はこんなだった。
「あ~あ~。川の流れのよーにー♪。ゆるやーかにー 
いくつも時代はすぎてー♪・・・・・」
故美空ひばりさんの名曲が車中に響き渡る。
焦りまくる番長。携帯電話を必死で探すも
こういう時に限って、すぐに有りかがわからない。
この間、容赦なく 「あ~あ~。川の流れのよーにー」
が繰り返し流れる車中。しかもグズグズしているうちに
徐々に音が大きくなるではないか?
なんと!マナーモードどころか、ステップトーンを選んでいたのだ!

こりゃ絶対にクスクス笑われているに違いない。

背広の右の胸ポケットとわかり、
音を消すまでの約10秒間が 1分くらいにも感じられた。
そう、番長が選んだのは「川の流れ」ではなく
名曲「川の流れのように」であった。これは大変な違いである。

なんと、さえずっていたのは「ウグイス」ではなく
ひばり」だったのだ。
            京急線 車中に響く ひばり節

 

以上再掲載終了です。

 

①当時の原字です。

 名曲のイメージに合いません。

 

 

②書き直すべく、自己添削しました。

 

 

 

③書き直した字です。

 

 

④最後は、稽古風景です。

 

 

 

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございます。

            

                 

ペタしてね     読者登録してね

 

今日の番長は、何位かな?

にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ            

にほんブログ村      人気ブログランキング 

 

 

【「今日の漢字」の書き直し2019-24 予告】

次回は、この字を書き直しとさせていただきます。

 

         

 

ホームページはこちらです。   

                               

高須番長の情熱書道