ぎったんばっこん | 島原独特の方言「島原弁」ブログ!

島原独特の方言「島原弁」ブログ!

おもしろい島原弁を使うキャラクター「たかっしゃん」のブログ!
九州は長崎県島原地方の独特な方言「島原弁今日のひとこと」と、
島原の懐かしい思い出話が中心のブログです。

今日な、何で遊ぶとな?

ぎったんばっこんで遊ぶとたい。



今日は何で遊ぶのかな?

シーソーで遊ぶんだよ。



ぎったんばっこん=シーソー



ぎっちょんばっちょん、ぎっこんばったん等、

シーソーを動かした時に出る音を表す呼び名で呼ばれていた。

私が子供の頃、島原で住んでいた町内には、

児童公園のような施設が無かった。

小学校には、ジャングルジムとすべり台、ブランコ、鉄棒、砂場等はあったが、

シーソーは無かった。児童公園にあるシーソーで遊ぶために、

かなり遠く南の方まで歩いて、何回か遠征した。

それだけなのに、かなり、ワクワクして楽しかった記憶がある。

映画「スタンドバイミー」に描かれた状況に似ていた。


大人が小さい子供を足に乗せて、

上下させてあやす行為もこう呼ばれていたと記憶している。

恐らくは、動きがシーソーに似ているからだと思われる。


島原独特の方言「島原弁」ブログ!-ぎったんばっこん