【東京都知事選】早くも〝乱戦模様〟 | 午前零時零分零秒に発信するアンチ文学

午前零時零分零秒に発信するアンチ文学

時事問題から思想哲学に至るまで、世間という名の幻想に隠れた真実に迫る事を目的とする!

東京都知事選「バズる市長」石丸伸二氏参戦、現職の小池百合子氏の3選出馬が焦点 飯山陽氏、泉房穂氏も言及

 

■記事

 

東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)に向け、候補者擁立の動きが活発になってきた。現職の小池百合子氏(71)が3選へ出馬するかどうかが焦点となるなか、議会との対決姿勢がユーチューブで話題の広島県安芸高田市長、石丸伸二氏(41)が出馬の意向を表明した。衆院補選に出馬した日本保守党の飯山陽氏(48)ら著名人らも知事選に言及するなど荒れもようだ。

石丸氏は16日、X(旧ツイッター)で「東京都知事選に出ることにしました。東京を変えて、日本を変えてみたいと思います。一極集中から多極分散へ。これしか東京と地方が発展する道はないと考えています」と投稿した。

石丸氏は安芸高田市出身で、銀行勤務を経て2020年に市長に当選した。市議会と対立し、「恥を知れ!」と発言した様子がユーチューブで注目されるなど「バズる市長」と呼ばれる。

4月の東京15区補選で4位と健闘した飯山氏も15日、ユーチューブで「私いま適当に言ってるんですけど、私が…東京都知事選…、いいなあと」と話した。日本保守党支持者からは「行列のできる弁護士」北村晴男氏(68)の出馬を求める声も強い。

前兵庫県明石市長の泉房穂氏(60)は3月にフジテレビ系の番組で都知事選への意欲を問われ、「やってみたいっぽいで言うとマルかな」と答えた。東京について「ヨーロッパの1つの国くらいの人口規模。やれることは多いと思う。やる気になったらできるだろうと正直思います」と語っている。

「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首は13人の公認候補者を発表、最終的に30人の擁立を目指すとした。

児童精神科医の大和行男氏(46)らも出馬を表明した。
また、元大阪市長の橋下徹氏(54)の待望論もある。

「学歴詐称疑惑」が報じられた小池知事は、これまでのところ態度を明らかにしていない。「政治とカネ」問題が尾を引く自民党は独自候補擁立を見送る方向で、立憲民主党や共産党は共闘候補の選定を急いでいる。

(情報元【夕刊フジ】5月17日)

 

先日発表あった石丸伸二氏・都知事選出馬決定!

 

実は、YOUTUBEで「都知事選あるよ」という声もあった訳よ。

個人的には「賢明な判断」だっと思うよ。

 

安芸高田市に居ても、清志会の人たちや連中を支持している人達が支配している限り、あれ以上は何も変わらないよね。

 

石丸さんとしては、十分に実績を残された訳だし、少なからずとも無名だった安芸高田市はネットで注目されるようになったし。彼が去った後は、また元通りの過疎化が進む街というか「村」に衰退してしまうだろうね。

 

■乱戦模様の東京都知事選

 

そうは思わないね。

勝手に盛り上がっているのは、ネットだけなんじゃないの?

 

東京一極集中がこれ以上続けば、いずれ国が持たなくなるよねえ。

しかし、都民の人達に理解されるとは到底思えないのも確か。


という訳だから、石丸さんにしてみれば勝てるなんて思ってもないはず。

都知事選というのは、良くも悪くも「最も注目されてる選挙」じゃないですか。

でも、出馬することによって世間へ印象を与えることはできる。

 

 

勿論、それが好印象になるか悪い印象になるのかは、予想できませんけど。

 

■つばさの党の代表が逮捕されました

 

本当なら良いことなんですけど、タイミングが悪いですよね。

だって、つばさのようなタイプに滅法強いのが石丸さんですよ。

オイラとしては、街頭演説を聞いてみたいんですよねえ。

 

 

 

全国に顔を売ることは出来ます。

その上で、次を攻略すればいいと思います。