Menu 012 - 冷製ボルシチ | 午前零時零分零秒に発信するアンチ文学

午前零時零分零秒に発信するアンチ文学

時事問題から思想哲学に至るまで、世間という名の幻想に隠れた真実に迫る事を目的とする!

$TAKA'S ROOM-冷製ボルシチ

欧州やアフリカなどでビーツと呼ばれる変わった野菜が栽培されてます。赤紫色をした大根のような感じですが、これをスープに使うと鮮明なワイン色になります。

ボルシチと呼ばれており、主にロシアウクライナなどの東欧で食されているスープ。
日本でも、たまにビーツが売られていることがあり、甘味のある野菜でもあります。
運良く見つけられたら、一度このスープに挑戦されてみては如何でしょうか?

それでは、今回は夏ヴァージョンのボルシチを紹介します。



■材料

ビーツ……200~250g(皮は剥かずによく洗っておく)
水……適量

●マリネ液
りんご酢……50ml
水……30ml
砂糖……大さじ2
塩……小さじ1+1/2

A:たまねぎ……1/4(みじん切り)
A:水……400ml
A:砂糖……大さじ1
A:酢……大さじ2
A:塩……適量
A:こしょう……適量
A:スメタナ……約400ml分

B:きゅうり……適量(スライサーで線切り)
B:茹で卵……Lサイズ1個分(輪切り)
B:イタリアンパセリ(パセリや他の香草でもいい)



■作り方

1.深めの鍋に水を入れて沸騰させ、ビーツ皮を剥かずに茹でる。
2.ビーツに箸を通して、スッと通るぐらいだったら火を止める。
3.ビーツの皮を剥き、5mm角に切って容器へ移す。
4.マリネ液の材料を合わせて、そこにで切ったビーツを漬ける。出来れば冷蔵庫で1日寝かせておいたほうがいい。
5.を冷蔵庫から取り出し、マリネ液を切る。
6.を合わせて、その中にを入れて冷蔵庫でよく冷やす。
7.を皿に移し、を真中に添えれば完成。

冷たくて、まろやかで、少し甘酸っぱいピンク色をしたスープ。
見た目も綺麗だし、この季節には病みつきになりますね。

※クリック投票(2ヶ所)にご協力お願いします!
にほんブログ村 人気ブログランキング

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 生き方へ