【複製】Google アシスタントの超簡単で便利な使い方 【入門編】 | トロント在住の中年男

トロント在住の中年男

2011年に日本を離れ、様々な不思議な経験をしました。その中で皆さんとあるあるな経験を共有できたらいいなと始めました。中には、海外生活に役立つ情報もあると思います。是非皆さん読んでください。

 

Google アシスタントの超簡単で便利な使い方

スマートスピーカーで生活を豊かに

 

 

 

 

 

初心者でも超簡単だった?

 

スマート家電なんて考えたこともない私が、ひょんなことにGoogle アシスタントを手にすることになりました。世界的にやってることなのかはわかりませんが、カナダでSpotifyが無料で配るということをしていたので、応募することに!見事に自宅に届いたスマートスピーカー。初めてで使い方を一から学ばないといけない私が、家のスマート化で一番最初にやったことをご紹介。ものすごい簡単なので是非やってみてください。
✳︎因みに、ここトロントではたくさんの人が新しい物見たさに家のスマート化を進める人が多いです。そんなカナダで学んだことを紹介していきます。

 

 

Google アシスタントとは?

 

 

Google Nest Mini チャコール

 

 

 

Google nest miniに『OK, Google』と話しかけることで、いろいろな作業を自分ではなくGoogleがやってくれるます。例えば、『OK, Google。リビングルームの電気をつけて』するとGoogleがつけてくれるのです。

 

主な機能

 

  • Google検索 (天気予報やニュースなどの確認
  • スマートリモコンを使用した家電の音声操作
  • スマートフォンを利用したユニバーサルリモート機能
  • Googleカレンダーの確認や、リマインダー・アラームの設定
  • 人気音楽サービスを使った音楽再生(YouTubemusicやSpotify)

一番最初の使い方としては、音楽を再生するのが一般的なのではないでしょうか?

まず、私が音楽をかける際に実際にした一番最初の設定を業界したいと思います。

 

 

各部屋でのBGM設定

私の場合、2年連続で無料でもらえたため、Google Nest Mini をベッドルームとリビングルームに一個づつ同じWIFI環境とアカウントの中で設定します。

次に『設定』です。

  1. 左上の『+』をクリックします。
  2. 『スピーカーグループの作成』をクリック。
  3. 現在同じアカウントに接続されているGoogle Nest Mini及びGoogle グーグル Chromecast with Google TVで繋がれているものが表示されます。
  4. 必要な数のスピーカーをクリックします。
  5. 『次へ』をクリック。
  6. グループ名を決めます。
  7. 決まりましたら左下にある『保存』をクリック。
例えばSpotifyなどの音楽を聴く際に、アプリ上でこのスピーカーも同じWIFIの環境下にいる場合、使うことができます。Google Home アプリからスピーカーグループを選んで、部屋全体に同じ音楽をかけることができます。

 

自宅電気のAutomation化

 

【メーカー直販限定】TP-Link WiFiスマートプラグ 2個セット 遠隔操作 Echo シリーズ Googleホーム対応 音声コントロール ハブ不要 3年保証 IoT商品

 

電気を各部屋に行って点ける。この作業って大変ではにですけれど、もし自分のスマホからや音声操作で消すことができたら嬉しいですよね?ましてや、なんの操作もなく仕事に出かけるときは、電気が自動で消えて、仕事から帰ってきたら電気が自動でついてたら便利ですよね?そうなんです、もう電気のスイッチを探す手間がなくなるんです。

 

まず、用意していただくものは、(Google Nest Miniは設定済みとします。)TP-Link WiFiスマートプラグを用意していただきます。

 

  • TP-Link WiFiスマートプラグを設定後、同じWIFI下の中であれば、Google Homeアプリで簡単に電気のオン/オフが可能になります。

Google Homeアプリを利用すると、位置情報を利用して電気のオン/オフが可能になります。

『設定』方法

  1. Google Homeアプリのメイン画面の右下にある『ルーティン設定』クリック。
  2. 左上の『+』をクリック。
  3. 『家のルーティン』をクリック。
  4. 『在宅と外出のルーティン』をオンにする。
  5. ルーティンのメインまで戻る。
  6. 『ルーティンの編集』をクリック。
  7. 設定画面が出てきたら『保存』をまずクリック。
  8. 一番下の『在宅モード』をクリック。
  9. 『誰かが帰宅したら』をクリック。
  10. 『この家にスマートフォンの位置情報の使用を許可する』をオンにする。
  11. 自分のスマホがオンになっていることを確認する。
  12. 確認まで終わったら左上の『x』をクリック。
  13. ステップ5−7をもう一度繰り返す。
  14. 先ほどの在宅モード設定画面まで戻ったら、登録してあるスマートプラグとライトが表示されます。必要な分だけオンにしましょう。
  15. 右下の『保存』ー>これで在宅時の設定は終了です。
  16. 全くおねじことを『外出モード』でも行います。
この設定が完了すると
  • スマホを持って外出した場合、自動で設定してある場所の電気が消えます。
  • 帰宅してきた場合も設定してある電気がつくようになります。
単純ではありますが、電気のオン/オフの自動化が完了です。

 

ルーティンの活用

さらに便利にしたい場合、ルーティン機能を最大限に使うのが、おすすめです。

私の場合は、『OK, Goole おはよう』というと、Google アシスタントが挨拶を返し、各部屋の電気と音楽を自動で再生されるように設定しています。スマホが家から出たり入ったりの位置情報を確認して電気がついたり消えたりするのも便利ですが、ルーティンを活用して、さらに多くのデバイスを同時に起動させることもできますので、試してみてください。

 

Google Nest の種類

再生できる映像メディア

  • Youtube
  • U-NEXT
  • DIGA
  • Netflix
Amazon Primeは、入っていませんが対応のメディア数は多いです。
再生できる音楽メディア
  • YouTube Music
  • Spotify (Free / Premium)
  • dヒッツ
  • AUうたぱす
  • AWA

 

Google Nest Hub スマートホームディスプレイ:キッチンに最適なタブレット型スマートスピーカー。

 

 

Google Nest Mini:価格も安く、初心者の方が始めるにはもってこいのデバイス。十分に家のスマート化はできます。

 

 

Google Nest Hub MaxGoogle Nest Hub スマートホームディスプレイよりも画面も大きく、スピーカーもいいものになっております。料理をしながらドラマを見たい方には、最高のデバイス。価格が少し高いのが、難点。

 

 

 

 

 

 

Google Nest AudioGoogle Nest Miniよりも音のクオリティーを強化したモデル。部屋のBGMに使いたいという方におすすめです。

 

まずは、金額を抑えて家のスマート化してみては、いかがでしょうか?実際に設定するのは、手間もかかる場合はありますが、非常に簡単な設定なのと、一度設定をしてしまうととても快適でなくてはならない存在になります。皆さんもスマート化して見てください。

 

自宅のスマート化が進み次第、随時挙上げていこうと思います。皆様に負けないように気合入れてスマート化頑張っていきたいと思います。

 

 

 

 

フォローしてね

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村