THE TEAM ~NFL #13


その13(全チーム紹介するよう頑張っております。


タンパベイ・バッカニアーズ編
(見れない場合は、直接YouTubeへアクセスして下さい。)
2010年NFC南地区3位(10勝6敗)
NFL加盟:
1976年
通算成績:
224勝338敗1分 勝率.398


スーパーボウル:
出場1回/2002年
優勝1回/2002年
ホームスタジアム:
フロリダ州タンパ
レイモンド・ジェームス・スタジアム
1998年建造
天然芝 / 65,657人収容
チーム名由来:
チーム名の「バッカニアーズ」(海賊)は、400以上の
候補の中からチームが選択した。
歴史:
1976年にシーホークスとともにエキスパンションで誕生した。
最初のシーズンはAFC西地区に所属し、1勝もできずに14戦全敗で終わった。
翌1977年にシーホークスと入れ替わってNFCへ移籍するが、
このシーズンも開幕から12連敗を喫するなど、チーム創設以来、
NFL記録となる26連敗という不名誉な記録を作った。
この逆境にも関わらず、初代ヘッドコーチ ジョン・マッケイは
着々とチーム作りを進め、1979シーズンには初の地区優勝を飾り
NFCチャンピオンシップへと進んだ。
その後また低迷期に入るが、チームの転機は、1996年に
トニー・ダンジーをヘッドコーチに迎えたことで訪れる。
ダンジーは守備を中心としたチーム作りを行い、6シーズンで4度の
プレイオフ進出へ導いた。2002年にはダンジーを解雇し、
トレードでレイダースのヘッドコーチ ジョン・グルーデンを獲得するという
大英断を行う。グルーデン就任により、ダンジーの築いた土台にオフェンス面で
進化を遂げたバッカニアーズは、その年に早くも悲願のスーパーボウル初出場、
初制覇を達成した。
バッカニアーズが本拠地を置くフロリダ州タンパは、日本ではMLBチームの
キャンプ地としてお馴染みだ。1998年に完成した本拠地の
レイモンド・ジェームス・スタジアムは、スタンドに海賊船が置かれるなど、
ファンを楽しませる仕掛けに溢れている。
バッカニアーズが得点すると、海賊船の大砲が鳴らされる。
(NFL JAPANより引用)
ポチっと3つに1日1票ずつクリックして下さい。ブログ作成の励みになります

なにとぞ宜しくお願い申し上げます。








THE TEAM ~NFL #12


その12(全チーム紹介するよう頑張っております。


(見れない場合は、直接YouTubeへアクセスして下さい。)
2010年AFC東地区2位(11勝5敗)
NFL加盟:
1960年
通算成績:
361勝425敗6分 勝率.455

スーパーボウル:
出場1回/1968年
優勝0回
ホームスタジアム:
ニュージャージー州イースト・ラザーフォード
ニュー・メードウランズ・スタジアム
2010年建造
天然芝 / 82,500人収容
チーム名由来:
チーム名の「ジェッツ」(ジェット機)は、
1963年にソニー・ワーブリンが新オーナーに就任した際、
近代的なチームを構築したいという望みと、選手たちにジェット機のような
力強いパフォーマンスを見せて欲しいと願って名づけられた。
歴史:
1960年にAFLのニューヨーク・タイタンズとして誕生し、
1963年にオーナーが替わったのを機に「ジェッツ」ヘと名称を変更した。
AFLチームとして誕生したジェッツは、その後のAFLとNFLとの
合併において、大きな役割を果たすことになる。
1968シーズンの第3回スーパーボウル。
すでにAFLとNFLは合併には合意していたが、あまりの実力差に、
その実現への動きは鈍っていた。そんな中、AFLを制したのが
ジェッツだった。ジェッツのスーパースターQBジョー・ネイマスは、
サイドラインで毛皮のコートを羽織るなど、独特のライフスタイルから
『ブロードウェイ・ジョー』の異名をとった。
ネイマスは当時圧倒的にコルツ有利と見られていた試合前の会見で、
大胆にも勝利を予告した。「日曜日は私たちが勝つだろう。私が保証する。」
見事、その言葉通りコルツを16対7で降し、AFLに初の栄冠を
もたらした。その後、両リーグは合併に向けて加速をしていく。
本拠地を置くニューヨークは、言わずと知れた世界の経済、娯楽の中心。
ジェッツの本拠地は、MFCニューヨーク・ジャイアンツと共有している。
スタジアムが位置しているのは、実はニューヨーク州ではなく
ニュージャージー州である。
スタジアムでは、NFLで最も有名なファン「ファイアーマン・エド」が
先導する、「J・E・T・S、Jets、Jets、Jets!!」の掛け声が名物に。
(NFL JAPANより引用)
ポチっと3つに1日1票ずつクリックして下さい。ブログ作成の励みになります

なにとぞ宜しくお願い申し上げます。








THE TEAM ~NFL #11


その11(全チーム紹介するよう頑張っております。


(見れない場合は、直接YouTubeへアクセスして下さい。)
2010年NFC西地区1位(7勝9敗)
NFL加盟:
1976年
通算成績:
270勝295敗 勝率.478

スーパーボウル:
出場1回/2005年
優勝0回
ホームスタジアム:
ワシントン州シアトル
クウェスト・フィールド
2002年建造
フィールドターフ / 67,000人収容
チーム名由来:
チーム名の「シーホークス」(海賊ワシ)はファンコンテストで決定。
歴史:
1976年、シーホークスはNFL27番目のフランチャイズとして誕生した。
当初はNFC西地区のチームとして活動したが、
翌年にはAFC西地区に組み込まれ、テキサンズの加入に伴い
2002シーズンからはNFCに復帰した。
1983年に、名将チャック・ノックスがヘッドコーチに就任すると、
WRスティーブ・ラージェントを核として1980年代にはプレイオフに
4度進出するなど、強豪チームの仲間入りをした。
特に、1983シーズンはチーム史上初めてAFCチャンピオンシップまで
駒を進め、1988シーズンにはチーム史上初の地区優勝を達成した。
そして2005シーズン、1999年からヘッドコーチを務める
名将マイク・ホルムグレンが、シーホークスを初のスーパーボウルへと導いた。
パッカーズでQBブレット・ファーブを育てたホルムグレンは、
パッカーズから連れてきたQBマット・ハッセルベックを育て、
RBショーン・アレクサンダーの才能を開花させることに成功。
スーパーボウル出場への原動力となった。
アメリカ北西部ワシントン州に位置するシアトルは、
日本でもイチロー選手が所属するMLBマリナーズ、スターバックスコーヒー、
マイクロソフトの発祥地として馴染みが深い。
シーホークスのオーナー、ポール・アレンは、マイクソフト創業者の1人である。
古くから多くの日本人がシアトルに移民し、日本文化も根付いている。
本拠地のクウェスト・フィールドは、2002年に完成した。
また、シアトルのファンはその熱狂振りで知られており、チームはファンを
12人目の選手と位置づけ、背番号12を永久欠番にしている。
(NFL JAPANより引用)
ポチっと3つに1日1票ずつクリックして下さい。ブログ作成の励みになります

なにとぞ宜しくお願い申し上げます。







