走り屋 魂!~vol,6
セカンド・エフォート(Second Effort)と知ってます
”Effort”とは、努力という意味 直訳すると「2回目の努力」
ボールキャリアーがタックルされた後、1mmでも多く前に行こう
という行為を意味します。
ボールキャリアーにとっては、当たり前のSprits(精神)
まさしく「走り屋 魂!」 大切なことです。
ボールキャリアーで目立つのは、やっぱりタッチダウンをすること
でも僕は、このタッチダウンの本数で優秀かどうかが決まるとは
思ってません。
走り屋にとって大切な「セカンドエフォート」
走り屋を評価するのは、アベレージ(平均yd)です。
アベレージが3ydの走り屋が3回連続でボールを持ったとしても
3yd×3回=9yd 1stDOWNできません。
しかし、それ以上だったらどうでしょう。
このアベレージを伸ばすのが「セカンドエフォート」なのです。
アベレージの高い、「走り屋」は、チームからも信頼され
ボールキャリー数も多いはずです。
でも、どんな時であろうと「セカンドエフォート」は
忘れては行けません。
で、こちらは、昨年末に高視聴率を記録した
まったく関係ないやん
はい、まったく関係ありませんが
           これが僕のブログでやんす
ポチっと1票クリックいただくと今後の励みになりますのでご協力願います。
 下の写真、完璧にタックルされてます。
下の写真、完璧にタックルされてます。






