こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ -113ページ目

走り屋 魂!~vol,8

下の写真ダウンを見て

何のプレーなのか探ってみました。


みなさんは、分かりますかはてなマーク
こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-20110322001


ちょっと分かりやすくするために

オフェンスプレイヤーにポジションを割り当ててみました。ダウン

(ちょっと汚い字ですいまそん。)
こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-20110322002





A:

「テールバックドロー」だと思います。


ドローとは、みなさんの想像では、”引き分け”の

イメージが強いと思います。

しかし、辞書で調べると分かりますが ドロー(Draw)=引き寄せる

という意味もあります。


アメフトでいうドローとは、

パスをすると見せかけてディフェンスを引き寄せフェイクし

ランプレーすることなんです。


といっても分かり辛いので下の図ダウン説明します。


パスプロテクション(QBをディフェンスから守る)の

オフェンスの動きを書いてます。


ディフェンスラインは、QBサックを狙ってきます。

LB(ラインバッカー)より後ろのポジションは、パスカバーに

入り、自分の守るべきゾーンへ行きます。
こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-20110322004


上の図にドロープレーでの

オフェンスの動きを追加しました。ダウン
こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-20110322005

でも

ドローって「走り屋」にとって

センスを問われるプレーなんです。


というのも上の図は、あくまでも机上での話

ディフェンスがそのように動いてくれるとは限りません。


よってボールキャリアーは、オフェンスのブロックと

そのブロッカーたちを有効に使いながら走らなければなりません。


走るコースを間違えればそこまでですが

成功するとロングゲインに繋がります。ほんと天国と地獄です。


下の写真にボールキャリアーの動きを

黄色線で書きました。


68番のGがディフェンスを完全にブロック出来てませんので

単純に真ん中を走っても長い距離は見込めません。


68番のブロックしやすいように一度、左へカットバックしてから

真ん中を走るのがベストです。
こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-20110322003







そうリメイクされたベストキッドです。

おもしろかったなぁ~
こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-ベストキッドリメイク





ポチっと1票クリックいただくと今後の励みになりますのでご協力願います。

人気ブログランキングへ  にほんブログ村 その他スポーツブログ アメフトへ   

                      にほんブログ村

ちょっと思いつき


家政婦は見た!!

チャカチャ チャカチャ チャラーン



$こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-家政婦は見た



ポチっと1票クリックいただくと今後の励みになりますのでご協力願います。
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 その他スポーツブログ アメフトへ   
                     にほんブログ村

デラックス参上!

こやじのアメフト談義 ~悔いなきフィールドへ-デラックス

オフェンスラインかディフェンスラインで活躍できるぞ~

どうですか我、マーベリックスのメンバーに・・・!?




ポチっと1票クリックいただくと今後の励みになりますのでご協力願います。
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 その他スポーツブログ アメフトへ   
                     にほんブログ村