【続】へアアレンジ(編み込み&ねじり編) | Re:Bornな日々

Re:Bornな日々

お休み中

続きの応用編です



今回はさっき編み込んだモノと『ねじり』を加えたモノを一つにまとめてみようと思います。


この『ねじり』はシンプルなんですが、編み込み同様スタイルとしてインパクトがありながら


まとめ髪の中でも取り入れやすいんじゃないかなーと思っております。



じゃあ早速いってみましょー



ではまず、耳から前あたりの髪をザッと取ります


でちょっと引っ張りながらリバース(顔と逆方向の後ろ)へグッとねじります




グッと!




こんな感じになりましたか?


では続いてすぐ後ろにある髪をまたザッと取りまして、、



さっきのねじった髪とドッキングしながらまたリバースへねじります



するとこんな感じに二つが合わさって少し持ちにくいですがねじりが大きくなります。




したら、また新たにザッと髪を取っていくんですが、ポイントとしては耳あたりの



生え際に沿って髪を取っていくようにしましょー




で繰り返していくと左下斜めへ段々と下がっていきがちなので、




気持ち上へ持ち上げるような感じで、ゴール目標の左耳のあたりまで進んでいきます。


目安としては左首の端っこの髪が取れなくなるまでですねー



でここまで来たら、さっきまでのねじりよりも強い力でグッとねじりこみ緩まないように固定します。ねじりは終了です。お疲れさまです。



ちょっと手がツリそうになりますがココで初めてゴムで3~4回くらいまとめます。



でゴムの中に髪を通していき最後は毛先を出し切らないようにタルーンとしておきます。


これは前から見た時にも顔の左下あたり髪の存在を見えるようにするタメです。


ここまで来れましたでしょうか??



何度も言いますが、最初はあまり細かい事は気にせず、ザックリと試してみてくださいね



そして最初に作った編み込みの毛先をさっきのゴムが隠れるように巻き付けます



そして巻き付けた中心へ向かって普通のアメピンをブスッブスッと4本くらい止めていき



手を離してみてもキープ出来たらオッケーです。




後は後頭部あたりの髪をつまみ出したり、、




編み込み部分も少し引っ張り出したり、、




あ、表編みより裏編みの方が、立体的に編み目が見えたりしてカジュアル度が増すような気がします。



あと雑貨屋さんとかで売っているヘッドアクセの編み込み風カチューシャなんかも裏編み込みですよねー



この辺りは好みがあると思いますので、細めでも太めでも好きなテイストでいいかと思います☆



後は全体のバランスを整えれば完成!!




いかがでしょうか??






サイド



バック



秋冬の洋服なんかも首元にボリュームがあったりすると、髪の毛は少しでも



スッキリしてた方がいいかなーなんて思います。



この時期にあえて思い切ってボブやショートにされる方もオシャレだと思いますし、



秋冬は長さは変えたくない!ってオーダーも最近は多いですね☆



なので今回は初めて組み合わせてみましたが編み込みだけ、ねじりだけでも



自分で出来るアレンジとして覚えておいて損はないと思いますので



長さに関係なく是非チャレンジしてみてくださいねー



また質問やご要望なんかあれば、出来る限りお答えしていきたいんで



よろしくお願いします!



よしゃキバってこー