今、ちょっと迷っています。
15年前に、先天的な心臓の病気で若くして亡くなった友人。
私の後を追うように同じ大学に入り、修士課程まで進学した直後の死でした。
しかも病気のせいで高校中退で、大検で合格し大学入学を果たした苦労人。
塾講師のアルバイトも私が紹介したなぁ。
仏前に手を合わせに行こうかどうしようか、迷ってます。
ご両親は私の事を覚えていらしゃるだろうか?
変な奴が来た、と思われはしないだろうか?
杞憂に終わるといいのですが。
考え中です。
今、ちょっと迷っています。
15年前に、先天的な心臓の病気で若くして亡くなった友人。
私の後を追うように同じ大学に入り、修士課程まで進学した直後の死でした。
しかも病気のせいで高校中退で、大検で合格し大学入学を果たした苦労人。
塾講師のアルバイトも私が紹介したなぁ。
仏前に手を合わせに行こうかどうしようか、迷ってます。
ご両親は私の事を覚えていらしゃるだろうか?
変な奴が来た、と思われはしないだろうか?
杞憂に終わるといいのですが。
考え中です。
今日(というかさっきまで)、草刈り機の使い方のレクチャーを父親から受けてました。
父親ももう75歳。
慢性的な腰の痛みで、もう草刈り機背負える状態ではないのです。
ということで、これからは草刈り機での草刈りは私の仕事。
集落の一斉草刈りも、私が行くことになります。
どうなることやら。
私は今日から3連休。
不規則なシフトで働いているのでこういうことも起きるのです。
初日の今日は、午前中は図書館に行って書類を書き書き。
時間かかるかな?と思って午前中から気合入れていったものの、早く終わっちゃって自分でも拍子抜け。
お昼には終わりました。
そして帰宅して、結局パソコンの電源ON。
論文書いたり論文のリサーチしたり、ネットサーフィンしたりで今に至る、という感じ。
本当は病院に用事があるんだけど、ケースワーカーさんの予定が埋まっていて、5日に来て下さい、と言われてちょっと予定が狂った。
来週は夜勤もあるし、いつ書類を提出しようかな、とちょっと困っています。
予定組み直し。
休みが長いと、職場復帰するのが嫌になりそう(笑)。
私の事です(笑)
論文がなかなか進まなくて最近ちょっとイライラ。
ネタはたくさんポケットの中にあるのに、それが形にならないもどかしさ。
もしかして私、経済学の力が落ちてる?
いやいや、そんなことはないはず。
調べながら書いてるから遅いんだよ、うん(と自分を励ます)。
しかもWordとExcelが上手く動いてくれなくて、さらにイライラ。
使い方もう一回勉強しようかな?
それとも修士論文書いた時みたいにLaTeX復活させようかな?
うーん、どうしよう。
いきなりですが、『経済学検定』なる資格試験があります。
実は、20年以上前に(第1回経済学検定の時に)学生時代に2度受験しました。
結果はボロボロでした(汗
実は当時の大学にいた、仲の良かった(そして今でも交流のある)教授と一緒に受け、競い合っていました。
しばらく受けてなかったのですが、最近になって、今の自分の力が知りたくなって、受けてみようかな、と思うようになってきました。
当時とは中身も方式も全く異なっており、違う結果が出てくるのでは、と思っています。
(ちなみに、今はミクロ経済学、マクロ経済学のみ、私が受けた当時は、ミクロ、マクロ、財政学、金融論、統計学と非常に難しかった記憶があります)
ただし、受験料4,400円をどうやって妻から貰うかが最大の難関だったりします(笑)