大村の人口から学校まで | おおむら再興研究所

おおむら再興研究所

自然に恵まれ、いにしえより長い歴史を紡ぐ大村。その輝きは戦国時代、そして幕末と全国に存在感を誇っていました。
それからおよそ100年余、その大村を再び興したい。もう一度このまちを見つめ直し、少しでもあの輝きを垣間見れたらと、思うことを綴っています。

数字で見る大村です。

人口はおよそ9万人(平成24年)

増え続けています!

長崎県内では、

長崎市         44万人

佐世保市     25万人

諫早市         14万人

に次ぐ4番目。


面積は12,656ha

長崎県の中央に位置しています。

空港と高速道があり利便はよく、JRは長崎大村線。

特急は通りませんが、長崎新幹線が開通予定。

しかも、長崎新幹線の車庫ができるとか✨

これからさらに開発が進みそうです。


学校は、

小学校15校

中学校6校

高等学校4校

大学はありません。

今回はこんな感じですが、

少しつかみようがなかったかな…(^_^;)

以降、産業や財政を見てみたいと思います。


もっと大村が輝けるようにクリックの応援をお願いします。
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ

コメントもお待ちしています。※会員登録の必要はありません。
メールへもどうぞ。