第2回財政金融委員会 | おおむら再興研究所

おおむら再興研究所

自然に恵まれ、いにしえより長い歴史を紡ぐ大村。その輝きは戦国時代、そして幕末と全国に存在感を誇っていました。
それからおよそ100年余、その大村を再び興したい。もう一度このまちを見つめ直し、少しでもあの輝きを垣間見れたらと、思うことを綴っています。

2月26日参議院で第2回財政金融委員会が開催されました。

黒田日銀総裁は出席していましたが、肝心の麻生財務大臣は残念ながら欠席。


質問の筆頭は「銀狼」こと西田昌司議員。


まずはマネタリーベースの増加とマネーストックの増加の比較、

つまりは金融政策を行っても目的の資金需要が拡大していないことを突っ込む。


次いで企業の内部留保と投資について。

この流れで高橋是清の話しを経て財務大臣に財政出動を迫りたかったのでしょうが、

しょうがないので、黒田日銀総裁へ。


返答に困った(初めから困ってましたが…)黒田日銀総裁は、一般論としながらも、

今の財政状況では厳しい云々

…って国債買い上げて財政状況を改善させているのはあなたでしょっ!!Σ\( ̄ー ̄;)

と、面白いやり取り。


しかし、麻生大臣が欠席なのは残念でした。


その他、黒田総裁は先日のイスタンブールで開催されたG20の共同声明に

「経済成長と雇用創出のための機動的な財政出動が必要」という合意がなされたと答弁してい
た。


やはり国際的な流れとして、積極財政が求められつつあるようです。

主計局の局長は我が国は財政なんだからと意地を張っていましたが...笑


国際的な需要消失から我が国が各国に先駆けて脱却できればと期待します。


そう80年前の先人に学んで。


未来を少しでも明るいものとするようにクリックの応援をお願いします。
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ
にほんブログ村

コメントもお待ちしています。※会員登録の必要はありません。
メールへもどうぞ。


{A182809F-91C4-4536-8CA3-D00FA5CC48AE:01}
近代建設 株式会社
〒856-0813
大村市西大村本町324番地2
TEL:0957-20-8935
FAX:0957-20-8936
mail:kindai.shichijo@gmail.com
住宅の新築・修繕・リフォーム・設備交換・白アリ消毒…
住宅に関することは何でもお任せください!
<