米は鮮度が命! | おおむら再興研究所

おおむら再興研究所

自然に恵まれ、いにしえより長い歴史を紡ぐ大村。その輝きは戦国時代、そして幕末と全国に存在感を誇っていました。
それからおよそ100年余、その大村を再び興したい。もう一度このまちを見つめ直し、少しでもあの輝きを垣間見れたらと、思うことを綴っています。

七條貴士です!


買っちゃいました!( ̄▽+ ̄*)

精米機です!
{9554FAF2-D041-4D4A-B592-B92C5A72646C:01}

中はこんな感じ。
{7F0880FE-53A4-4759-A264-EA6647AFF174:01}

棒が回転して精米されるという簡単なつくり!

こんなんで精米できるのか?(?_?)

お米は農家さんから買っています。
{C45BF0C5-685A-4D5F-BBFD-4301E4C6634A:01}

もちろん玄米です!(o^-')b
{4593AEAC-B025-4619-86B2-1FBD77C741D2:01}

これを1回4合分精米機に入れます。
{C7ADD299-CAFC-4144-9125-C003C2CD7B9C:01}

仕上がりは7分づきで。
{E8B0917D-24A4-47FA-8D42-EE260838A2EB:01}

回転している様子。
{2097F929-3539-4DDA-99A7-50A9091DF468:01}

ギャーっと音がします。

約3分くらいで精米完了。

驚きの速さ!!(ノ゚ο゚)ノ

7分づきですのでこの通り。
{487297CA-272D-40D2-A9BB-ACE38F22BFA3:01}

なかなかきれいな仕上がりです。

とれたぬかはこの通り。
{D1D12CFB-025C-49B2-9CFF-84D7B0F61A60:01}

結構取れてる∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

いづれコンポストを買って再利用するつもりです。

簡単に外してお手入れも簡単です。
{AC365C30-F92F-4CAD-89E2-6DFABD223AC1:01}

この精米したてのお米を炊きます。
{9A4C2310-C8C5-49F1-9C91-BB9B57DD8A41:01}

ご飯好きの僕にはたまらない味わいです!

ご飯大好きなのに諸事情(笑)で少な目に控えている僕を応援してくれる方はクリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

長崎県 ブログランキングへ
コメントもお待ちしています。※会員登録の必要はありません。
メールへもどうぞ。


{A182809F-91C4-4536-8CA3-D00FA5CC48AE:01}
近代建設 株式会社
〒856-0813
大村市西大村本町324番地2
TEL:0957-20-8935
FAX:0957-20-8936
mail:kindai.shichijo@gmail.com
住宅の新築・修繕・リフォーム・設備交換・白アリ消毒…
住宅に関することは何でもお任せください!