鏡開き延長戦! | おおむら再興研究所

おおむら再興研究所

自然に恵まれ、いにしえより長い歴史を紡ぐ大村。その輝きは戦国時代、そして幕末と全国に存在感を誇っていました。
それからおよそ100年余、その大村を再び興したい。もう一度このまちを見つめ直し、少しでもあの輝きを垣間見れたらと、思うことを綴っています。

七條貴士です!


昨日1月11日は鏡開きでした。

鏡開きと言えば「ぜんざい」ですね!

当日はヨメの実家でいただきました。

しかし、無類の「ぜんざい」好きの僕はもっと食べたい思いを止めきれません。

仕方がないのでつくることにしました(^O^)

まずは軽く水洗いして水を入れます。
{B34FCB99-99EC-415C-A8C7-C7D0771E500D:01}

早く食べたい僕の味方は圧力鍋!
{71B88A58-67D8-497E-AAFE-DF3C94D33384:01}

強火にかけること数分(IHですが…)
{B6B02A3F-1FC8-4077-A658-FECE39B18155:01}

蒸気が出てきたら弱火にして30分タイマーして放置。

赤いポッチが落ちたら煮込み終了。
{1019FFE6-2E08-45D5-972B-A2413097ABFB:01}

{1191E676-882D-4661-B7AE-693294F5BBEB:01}

いぃ~感じです!

これを煮詰めながら味付けします。
{3B5CF597-ED57-4DEB-9F39-AF0160B99C13:01}

さぁもちの準備。


祖母がついた餅を大量に正月持って帰ってきて冷凍してました。

僕は3個、ヨメは2個です。

レンジにかけます。
{E3139A01-6E65-411B-8FE2-8B82EAC303D9:01}

柔らかくなったところで鍋に投入!
{463955FE-8687-48D6-A706-2815CAF8CFF1:01}

ひと煮立ちして完成!!

いただきます!
{C7161514-6685-412F-B88E-B11FB58E90EA:01}

結局おかわり3個食べて腹も心も満腹です。

ダイエットはいつでも明日から。(笑)


食べすぎ注意!思ってくれる方はクリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

長崎県 ブログランキングへ
コメントもお待ちしています。※会員登録の必要はありません。
メールへもどうぞ。


{A182809F-91C4-4536-8CA3-D00FA5CC48AE:01}
近代建設 株式会社
〒856-0813
大村市西大村本町324番地2
TEL:0957-20-8935
FAX:0957-20-8936
mail:kindai.shichijo@gmail.com
住宅の新築・修繕・リフォーム・設備交換・白アリ消毒…
住宅に関することは何でもお任せください!