仕事と育児が楽しくてたまりません。
仕事はまだまだ失敗が多く、毎日のように叱られてますが(笑)、それはそれで勉強です。次からは失敗しません。
帰れば息子が待っています!
お風呂入れて、オムツかえて、ゲップ出して、めっちゃしゃべりかけて。
今の僕の力の源になっています。
昨日で市議会の一般質問が終わりました。
子育てや教育の議題も大切なんですが、今日は防災について。
日本各地で災害が起こっています。
それぞれに被災者が出ており、課題が浮き彫りになっています。
マスコミ等の公共事業たたきのせいもあり、防災インフラが整わないという根本的な問題。
公務員の削減で単純なマンパワー不足もあるのではないでしょうか?
しかし、災害が起こっても被災者が出ないケースもありました。
地域の力でしたね。
近所の家のことをそれぞれが把握している。
過去日本の組織力の源は「町内会」にあったと言われています。
今で言えばプライバシーの侵害とでも言われそうですが、それが災害や空襲などの非常時に効果を発揮してたのです。
今こそその組織力が見直されているのではないでしょうか?
ちなみに占領軍はその組織力を恐れ「町内会」をすぐに解体させたと言います。
今、町内会の浸透力は、認識はいかがでしょうか?
僕たちは大切なことを考えなければならない時に来ているのではないでしょうか?
僕は同じ班の家庭は把握して、コミュケーションも積極的にとろうと心がけていますが、お子さんの名前を覚えるのに苦労してます
今日も寒さに負けず、乗り越えます!
町内会大事!と思われた方はクリックお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村

長崎県 ブログランキングへ

今日も寒さに負けず、乗り越えます!
町内会大事!と思われた方はクリックお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村

長崎県 ブログランキングへ