うっかりと
土曜日の貴重な昼の時間帯を
ピースの又吉直樹さんのブログ
ピース又吉『猿』
を見るのに費やしてしまいました。
去年の8月分から全部読んでしまいました。
おもしろかったです。
文章が上手。
感覚的にもユーモアと哀切が入り混じって
ぼく好みの世界観です。
ライブの告知なども含めて
どれも味わいのある文章ですが
2010年12月30日の『年末の音が聞こえてきました』
とか
2011年2月1日の『サイン会と北沢八幡宮』
とか
2011年3月29日の『沖縄』
とかいいです。
自由律俳句集として
せきしろさんとおっしゃる方と
カキフライが無いなら来なかった
と
まさかジープで来るとは
を共著で出版されているそうです。
カキフライ~には穂村弘さんが
まさか~には俵万智さんが
帯に文章を寄せているそうです。
読んでみたいかも。
最近NHKで放送していた
仕事ハッケン伝
で
ローソンの企画部門で仕事体験をしている
様子を見ましたが
読書好きで
言語好きな
ひとらしく言葉選びのセンスは抜群でした。
高校時代は名門北陽高校で
インターハイにも出場しているスポーツマンなのに
読書好きっていうところが
なんとも複雑な陰影を醸し出していて
実に魅力的です。
ちょっと注目してみていきたいと思います。