青鬼の褌を洗う女 | (本好きな)かめのあゆみ

(本好きな)かめのあゆみ

かしこいカシオペイアになってモモを手助けしたい。

こういう女性好きだな。


明るい虚無。


主人公のサチ子は

風変わりな女性です。


そのサチ子の一人称で

物語は綴られます。


坂口安吾さんの一人称作品は

少ないそうだけど

この作品は実によくできています。


内容はかなり異なりますが

太宰治さんの

女生徒

思い出しました。


ぼくみたいなタイプには

こういう女性は数は少なくても必ずいるはずだ

なんて思えてしまいますが

実のところどうなんでしょう?


女性から共感を得られる作品に

なっているのかな?


もちろん女性っていっても

ひと括りにはできないのですが。


とにかく

普通とは異なる価値観で

物事を見つめているその生き方は

なんだかとても愛おしい。


彼女にぞっこんになる久須美の気持ちも

よくわかります。


しかも久須美も世捨人然としていて

そこもぼくは好き。


こういうおとなにぼくはなりたい。


決して明るい話ではないのにもかかわらず

物語全編が気だるい明るさに満たされていて

そして物語のフィニッシュの文章も

明るい余韻に包まれていて

ステキ。





-青鬼の褌を洗う女-

坂口安吾