実は読んでいませんでした。
文庫化を機に購入。
やっぱりぼく好みです。
最後の夜の
感情の修羅場の切ない緊迫感は
泣けました。
小道具が利いています。
卵とか花火とか電子辞書とか。
親と喋らない思春期の娘なんて
らしい感じです。
ぼくにも身に覚えがあります。
ノートは使いませんでしたが。
おとなの疲労と
こどもの不安。
お互いに大切な存在でありながらも
不器用な母と娘。
そんなものを感じました。
相変わらずの
読点の連続による
句点の省略は
しっくりきました。
好き嫌いは分かれるでしょうが
口語的で途切れない脳内の思考を
思わせる筆致が読みやすいです。
-乳と卵-
川上未映子