64Gメモリで環境はどうなったか | るーじん の 楽しい日記 

るーじん の 楽しい日記 

趣味でボーカロイド楽曲などを製作しています。
自作ボカロ曲、地下アイドル、AIイラスト、
日々感じたことなど自由に書いてます。

新調PCの動作テスト最終回。

 

64Gのメモリを積んでの回です。

 

 

作成済みプロジェクトは

環境完全移植じゃない点、

そもそも重くなってくるとバウンスするので

新規プロジェクトで確認です。

 

 

 

エフェクト系はまだ整えていないので

ozoneとDAW付属を2~3ではありますが

楽器をavenger *5  kontakt*2 ujam系*2

ample guitar *1  superior drummer*1

それぞれ重い子たちばかりですが

私がだいたい平均的に使うだろう楽器数

 

 

 

使用CPUは17%

これから合計20くらいのエフェクトつけるとしても行けるでしょう。

やはりミドルクラスで十分でした。

 

 

使用メモリは31G

条件はいろいろあるでしょうが

32だと足りないということになります。

 

長時間運用とかになると

私はつけてませんがメモリは

ヒートシンクとかつけていったほうが安定化もですね。

 

ということで

CPU第12世代

SSD 4T (ここはTLSがいいと思う

メモリ 64

7~8万でDTMやるには十分なものが組めます。

 

 

私はグラボ積んだのもあって倍額かかりましたw

 

 

 

 

 

ただですよ。

私、現状ASIOの設定がうまくいってなくて

リアルタイム入力ができたものじゃないので

全然ダメ状態。