音楽ってお金がかかります。
バンド時代も楽器、
スタジオ練習代、ライブハウスのブッキング。
私はツアーはやったことないけど
友達のバンドで
ツアーやったりすると
大変だって言ってました。
で、ボカロPだと…
お金かからないやり方もありますが
まず機材揃えると結構します。
で、更にの話です。
先日、知り合いのPが次の曲に
外注(ギター演奏、イラスト、動画)で
1曲10数万かけたと…
どうしても動画ベースで動くのが
大きいのですが
結局一匹狼がおおく
我々チームで動いてない限り
全作業でクオリティ保つには
お金払ってなにかしら
やってもらうのはよくある話。
これについては先日
とある方のtwitterで
Pだけお金かかるシステムはおかしくないかと。
声を上げられた方もいました。
(これに関しては、私も依頼するし
ノーコメントです)
ただそんなP達も
一部小銭稼ぎすることがあります。
歌い手さんの編集です。
一曲5000円くらいが多いのかな
時間もかかる作業なので
貪ってるではありませんし、
知り合いはスマホでカラオケボックスで
録音したのを
送ってきやがったと…
大変な作業だと思う。
*受けるような方の機材拝見すると
何十万円分の機材を持ってらっしゃるので
歌い手さんが自分でやるより
お得なのは間違いない。
ただ難しいのは
クオリティの問題。
先日知り合いの歌い手さんの動画を見て
これは、動画、mixともに手抜きだなぁと…
技術がない方なら仕方ないですが
そうでもないメンツなんですよね
それこそ二桁かかってるきがします。
(依頼相手によってはプロ料金)
まぁあんまりごちゃごちゃ言うべきではないので
これ以上は言いませんが
とりあえず私の次の動画は(も)
AIイラストですがお金はかかってません。
貧乏なんで一人で頑張りまーす。