どうも、王下です。






blogをなかなか更新できず、申し訳ないです。









さてさて、僕は元気にやっています。
今は、文化庁の巡回公演に際してのWSを北関東中心にやっています。
今年は、埼玉群馬栃木福島の4県の小中学校を巡回するのです。




いつもやっているWSは、何回かその学校に訪れるのですが、今回はWSと公演のみ。しかも、公演で会うのとWSで会うのとでは印象も違うだろうから、ハッキリ言って、初めましての状態なのです。






初めて訪れる場所はいつでもスリリングで、それは、田舎だろうが都会だろうが関係ない。



アシスタントをやっていても相当勉強になるのですが、今回はリーダーもやる機会があり、これは本当に勉強になりました。


自分がやりたい事とみんなにやらせたい事の塩梅を見たりしていて、どこまでいけば、飽きずにやるかとか、こっちに向いた方が面白くなるのかとか45分の中でめちゃくちゃ頭を働かせます。







子供はとても空気を読むのが上手で、もはや達人です。


どんなに小さな揺れでも敏感に反応していて、僕らが揺れると彼等も揺れる。




だから、こちらはなるべくブレないようにする。


大勢の子供達に負けないパワーと精神が必要なのだと改めて考えさせられた数週間でした。






今日でそのWSも最後です。






グランドフィナーレというほど、感動的でもないし、大仰なモノでもありませんが、行ってまいります。














では、また。