どうも、王下です。







《S-JINKU》無事終了いたしました~っ!!!
{73C618C4-3379-45BE-A169-656CE67563CC:01}


{D3521259-A7E3-44CE-ADED-1A0A25CFCCCB:01}
振付の田畑真希さんと後ろ姿で。




いやはや、お祭りというのはやっぱりいいですね!!




6月に初めて酒田に訪れて、今回で2度目。


僕がアシスタントとしてやって来た日から《S-JINKU》に向けての稽古だったのです。そして、昨日ようやく終わりました。




8グループ250名の参加者がいて(とても多い!!)、沿道にも沢山のお客さんがいて、皆の精一杯の踊りを観てくれて楽しんでくれました(そうであって欲しいという願望)。



実はこの《S-JINKU》、前半では、《酒田甚句流し》という、《S-JINKU》の曲の元の曲で色んな団体(地元の会社や学校、実業団チームなど)が、昔から伝わっている振付を踊りながら練り歩くものがあって、1時間近く踊り続けているのです。





全国各地で《踊り》はやはりあって、人の潜在的な所で《踊る》という行為はどこかに絶対あるのだなと思わされました。

《踊り》を通じて皆がコミュニケーションを交わす。

普段寡黙なあの人が実は…!!

なんて事もあったりすると思う。







そういう事って楽しいと思いません?







僕はそういう、人の意外性だったりが少しでもいいから垣間見たいなと思うんです。

なんかドキッ!とさせられたり、ワクワクさせられたりするのが好きなのかもしれません。

人の意外な一面を見る事で、嫌いが好きに変わるかもしれない。


そんな瞬間を見たいし、感じたいのかもしれません。


それで自分自身も変わっていくかもしれない。



色んな事が混ざり混ざって全てがプラスに進めば良いのになぁと思う。






世間では楽しくないニュースが続いてますが、こんな小さい事だと思うけど、楽しい瞬間がある事を忘れちゃいけない。

そんな小さな些細な喜びがもっともっと増えたら良いなぁと思うばかりです。

そのために僕ができる事はなんなのか考えていきたいと思います。









 酒田から八戸へ。



この小さくて些細な喜びを引き継いで行こうと思います!!









では、また。