どうも、王下です。





先週の木曜日から山形県は酒田市にお邪魔しておりました。






と、言うのも、来月酒田市で行われる《S-JINKU》というイベントに市民の方々と参加するっていうのと、10月に《希望ホール》という所で、田畑真希さん振付の『メルヘン』という作品と、市民参加のワークショップ作品の上演(こっちがメイン)の稽古のため滞在しておったのです。


今回の企画は3月から毎月田畑真希さんが酒田市に訪れて、市内の学校へのアウトリーチや市民参加のWS作品の稽古し、10月の本番でその作品を上演するという企画。

7月の《S-JINKU》は言わば前哨戦のような形で、WS参加者により人前で踊る機会を与えようというモノです。


酒田にはかつて料亭文化があり、至る所に料亭があったそうです。そこにはたくさんの芸者さんがいたそうです。

その芸者さんが舞う《酒田甚句流し》という曲があって、それを現代風にアレンジした曲を市民参加者で一斉に踊り出す、言わば《よさこい》的なイベントが《S-JINKU》なのです。


市民参加者は小学校低学年~ご高齢の方までと幅広く、なかなか普段は見られないような組み合わせもあったりでバラエティーに富んでます。




先程3月から毎月と行っていたように今まで2回真希さんか酒田に訪れてワークショップをしています。
今回僕はアシスタントとして初参加しました。




酒田市はとてもいい街で、近くに海はあるし、山もある。

お水も美味しいからお米も美味しい。

毎日新鮮な魚が海からあがってくるから魚も美味しい。


とにかく、美味しいが溢れてる街です。



そりゃ空港も《おいしい庄内空港》とネーミングされちゃう訳です。




今回滞在3日間で、ぶわーっと色んなものを見たり聞いたりして、多少オーバーヒート気味ですが、来月また訪れる際にはちょっと整理されてもうちょっと楽しめると思います。






同じ都市に毎月通えるというまたとない機会。





思う存分楽しまないと!!


{5095052D-602E-45BA-8783-66B6D4FEDD02:01}

{7B8E2C72-6B08-45B7-AD15-BA2BDBB4C2F2:01}

{069A66EA-B096-4224-8B50-14F3E891364D:01}

写真はこの3日間に出会ったモノ達。


海鮮丼はハンパなく美味しかった。
ラーメンも煮干しが効いてて美味しかった。
並木道は綺麗でした。




10月の本番までには酒田市の観光親善大使に任命されるくらいにはなろうと思います(笑)









では、また。