どうも、王下です。
夜中に急に芝居が見たくなり、家にあるビデオからチョイスしました。
劇団夢の遊眠社
『ゼンダ城の虜~苔むす僕らが嬰児の夜~』
言わずと知れた野田秀樹さんがやっていた劇団の代表作であり、劇団の解散公演の作品です。
溢れ出てくる言葉達。
そのひとつひとつがとても美しくて、観ていて時間があっという間に過ぎていきます。
一見、関係のないように思える言葉も実はとても作品に関係してて、最後の最後に『あの言葉はそういう事だったんか!』となるからもう凄いんですよ。
話の内容はわかるようなわからないような。
なんとも説明しづらい感じです。
なんで、一度見る事をオススメします!(笑)
ホント見てもらいたいっ!!
僕、野田さん(友達か!)の作品はホント大好きで、劇場にも必ず見に行くし、映像化されてるモノはだいたい見てるし、戯曲もだいたい読んでるんですけど、この作品が一番好きかもと言えるくらい好きな作品です。
しかも、野田さん(友達か!って)の作品は見ているだけでも、読むだけでも十分楽しめるんですけど、実際自分で声に出してみるともっと楽しめます!
この『ゼンダ城~』は言いたくなる台詞がホント沢山あります。
芝居のラストの方なんかはどの役の台詞も言いたいですもん!
特に、無法松って役(段田安則さんがやってました)の台詞はもう良いっすね!
似てないよ。
この世の誰とも。
特にぼんぼんとはまるで似てないよ。
まぁ、今ここで見ても『別に…』ってなるかもしれませんが、芝居の中身を見てるとこの台詞の良さがわかります(笑)
あとは、赤頭巾少年(円成寺あやさんがやってました)の台詞も良い!芝居のラストの台詞!
少年はいつも動かない。
世界ばかりが沈んで行くんだ。
いやぁ~。
ホント数え切れない程好きな台詞があるんですよ!
万年青のあの台詞も良いし、トーマのあの台詞も、自来也のあの台詞も良いし…。
これ以上言うとエライ事になるんで自主規制させていただきます(笑)
あー楽しかった!
今度は何見よっかなぁ~?
では、また。
