12月24日、言葉だけですがつぶやくままに | TAKASHI BLOG

TAKASHI BLOG

移ろい行く日々の中で思ったことを心のままに描いていこうと思います
presented by takashings since May 19th 2006

TAKASHI BLOG-091223_2139~01.jpg

ちまたではもう冬休みに
入っている人が
ちらほらいるみたいで、
小学生を連れた親子がいました

母親は普通に歩いてましたが、
小学生は歩きながら
ニンテンドーDSに没頭


そこの小学生よ、
そんなにゲームしながら
歩いていてもいいことはないぞ

しかし、そういうことを
最近の親は注意しないんでしょうか

四六時中ゲームばっかりだと
いいことはないぞ



そういうもんは
バランスを保たないと
いけないと思うんですよ

勉強があってこその
遊びなわけであり、
ハードな練習があっての
短い時間の休憩であり、
会えない時間があるから
愛が育つわけであり(郷ひろみ談)、
真面目な人がたまに出るおっちょこちょいさがあっての
意外性なわけですよ(後半は雰囲気です)



別に全てが素晴らしくあれ!とは言わないけど
学生はちゃんと勉強しなさいよ!ってことですよ



まぁ、こんなことを書くのは
朝やってたトクダネで
ベイブレードに夢中になる
親子の特集がありまして、
小学生一年生の子が父親と大会で
優勝を目指し、日頃からやってる練習風景が流れていたわけですよ


父親はめちゃくちゃ厳しくて
ベイブレードを我が子に
ビシビシ指導するわけなんですが、
なんかちゃう気がするんですよね


まぁ、それも1つの親子の在り方なんやろうけど、
んー、うまく言えませんが、お父さん…んー





とりあえず
そんなことを
思った朝なわけ



写真は昨日の吉祥寺駅前の
イルミネーション別角度バージョン

今回の内容と全く関係ないけどなぁ