見つけ出すものが必ずその場所にあるかって言われたら、そうでもないんだよな… | TAKASHI BLOG

TAKASHI BLOG

移ろい行く日々の中で思ったことを心のままに描いていこうと思います
presented by takashings since May 19th 2006

本日、仕事の中でいろいろと考えました

また自分の癖

何かに深く悩み出してラビリンス

そして、深い海の中にいつの間にか


その始まりは自分のミスなんだけどね


ある仕事のミスをして、

そこから、いろいろと悩んでしまった


自分の後頭部でもやもやは発生した

今は口の奥の方だけど


いろいろと考える方なので、

深い海にも沈みやすく、溺れやすい


自分の思っていることが自分の目には違う風に映っている

それを壊す or 乗り越えるにはどうすればいいのだ?

なんて始まり、それを実行するも、また躓き…の繰り返し



誰かの犠牲の上で成り立つ幸せ

その中でいかに犠牲のスペースを小さくできるか

それを考えたら、きっときりがないんだけど


でも、それを誰かがエゴだと言ってしまう

悲しくなる

寂しくなる


誰かの幸せが、優しさがその風に吹かれて風化されていくのは悲しい


そんなスパイラル

こんなスパイラル


幸せは形無きものだから、こんなにももろく、頑丈なんだね


そうそう、きっとそうなんですよね

そう遠方のニュースキャスターがうなずいております

ついでには近所の工事現場のおっちゃんも

さらには、かの有名な作曲家のお手伝いさんまでもが


どこへ行くのだ?

僕らの幸せは貨幣のようにこの世界をぐるぐる回り巡るものだろうか?

だから、お金持ちの人はそれを独占しようとするのか?

だから、僕は少しでも手にはいると思ったものはかき集めようとするのでしょうか?


ぐるぐる


ちょっと躓き


セーターはどこだ?


見つけられると決まったわけでもない答えを探してる

みんな血眼になって、困りながら探して、怒りながら探して、

泣きながら探して、笑いながら探して、死にそうになって探して、

ふらふらしながら探して、眠りながら探して、まじめな顔して探して


生きる理由なんてこの世界にはないのさ


だからこそ、詩人は詩を作り

だからこそ、哲学者は苦しみ、

だからこそ、宗教家は偶像を作り出し、

だからこそ、大統領が間接的に自分の幸せのために誰かを傷つけたり


幸せは形がないから、

確かな別なものを必要としているのでしょうか