今日は、食事も心の健康にとても影響していると
言うお話をさせて頂きます。
健康な体づくりに大切なのは、バランスのよい食生活。さらに感情などをコントロールしている脳もれっきとした体の一部ですから、心の健康にも食生活は大きくかかわってきます。
充実した食事の実践におすすめなのが、一汁三菜の日本型の食事。ご飯などの主食に、肉や魚がメインの主菜が1点、野菜やいも類などの副菜を1-2点、それに汁ものという献立です。さまざまな食材でこれを実践すれば、大抵の栄養素はバランスよくとれるようになります。
●積極的にとりたい栄養素はコレ!
さらに心の健康のためには、一汁三菜の中でより積極的にとりたい栄養素があります。
?ストレスで消費されやすい栄養素とその供給源となる食品
・ビタミンC…野菜、くだもの
・たんぱく質…魚、肉、卵、牛乳、大豆製品
?脳の働きにかかわる栄養素
・ビタミンB群…玄米、大豆製品、肉、卵、魚
・トリプトファン…チーズ、卵、バナナ
・マグネシウム…アーモンド、落花生
このほか、青魚に多く含まれるDHA(ドコサヘキサエン酸)、発芽玄米に豊富なギャバ(γアミノ酪酸)など、脳を活性化させる「ブレイン・フード」といわれる栄養素も注目されています。
皆さん、少し食事の事を頭に入れてお過ごし下さい。
さて、早いですね
もう春
そう
4月です
恒例のカレンダー作りをしました。
ご紹介させて頂きます
ステキですよ
本日の担当は MEGUMI でした