ワーキングメモリヽ(゚∀゚)ノ | だららん♪スタッフブログ
チューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジ

こんにちは(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾
今日はお天気が良いのに...なんだか寒い!
手袋を忘れたので、ツライです...


そんな私の事情はさておき...
今日は普段当センターでも普段から行っている脳トレについてお話ししますおねがい

脳トレって私は結構好きなんですが、みなさんはどうでしょうか⁇キラキラ
具体的にどこがどのように脳を鍛えているんでしょう((*´∀`*))⁇...筋トレとはまたちょと違う気もしますしね照れ

まず!脳トレで鍛える部位は...ワーキングメモリと呼ばれるところですヒヨコ思考するときに使われる脳の働きですね!

何かを考えるとき、とりあえずこの場所に移動させて、一時的な作業をするためのメモリの領域です( ᐛ)

 

誰かと会話をしているときは、目の前にいる相手の顔の表情やしぐさ、これまでの相手の情報、相手の発した言葉・・・これらを同時にまとめてワーキングメモリで処理していますウインク

もし、そのあと大事な用事があれば、「早くいかなきゃ」とか「どういうルートで行くと早く着くかな?」といったことも、ワーキングメモリの領域で同時に処理されていますチューリップ

 

ワーキングメモリは幼少のころに、その要領がほぼ決定してしまうともいわれていますが、脳のトレーニングを積むことによって、その性能はアップするのですくるくる音符

 

ワーキングメモリに乗せた情報のうち、印象が深いもの、反復したものに関しては、海馬といわれる場所に入り、さらに繰り返すことで短期記憶から長期記憶へと昇格していきます‼︎

 

日常生活のなかで、できるだけ多くのことを同時に考えるようにすると、脳のトレーニングになりますウインク難しいですが...


具体的には、何かを映像として脳裏に焼き付ける訓練が有効
カクテル買い物前に冷蔵庫の中身を映像として焼き付ける⇨買い物の最中、脳内の映像を思い浮かべながら、不足しているものを買う口笛これも効果的な脳トレになりますよ(*ノ∀ノ)



さて、話は長くなりましたが...

脳トレでワーキングメモリを鍛えてあげることは大切なんだよー!ということですふたご座‼︎

ちょこっとだけふれた、海馬についてはまた後ほどヽ(゚∀゚)ノ



吉田でした!


チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄チューリップオレンジチューリップピンクチューリップ紫チューリップ赤チューリップ黄