最近、気温の差が激しくなっていますので
皆さん風邪をひかれてないでしょうか
そこでプチ情報
塩、緑茶、紅茶・・・本当に効果的な
「うがい」の方法はどれ
「塩」でうがいをする
塩を「単なる調味料」と侮るなかれ。
実は、塩には殺菌作用があります。
つまり、塩水でうがいをすると、ウィルスや細菌を殺菌して
洗い流すことができるのです。
しかも、塩にはのどの炎症や痛みを和らげる効果もあります。
「緑茶」でうがいをする
緑茶に含まれるカテキン。
これにも殺菌作用があります。
緑茶でうがいを続けた子供の7割が
風邪にかかりにくいと言う結果が出ているそうです。
緑茶うがいも、かなりの効果を期待できそうですね
「紅茶」でうがいをする
紅茶の赤い色素、テアフラビンは殺菌効果やインフルエンザ予防の
効果もある優れもの
しかも、紅茶も緑茶と同じくカテキンが含まれています。
そのため、緑茶以上にうがいの効果が高いという説もあるそうです。
どれも、うがいには効果的と言う事です
さらに効果的にするには、定期的にうがいをすると良いといわれています
さて、
本日のディセンターでは
‘‘輪投げ’’をしました
的に投げたり
ちょっとかわって 的に人が・・・・・
その上、ダブル得点は的の人が手を動かして取りにいけます・・・
なななんと・・・・
楽しかったですよ
本日の担当は MEGUMI でした