この機会にぜひ! 2022/7/11までに配信されたほぼ全作品がコイン40%還元!
この機会に、ぜひ!
↓
「2022/7/11までに配信されたほぼ全作品がコイン40%還元!」開催中!
キャンペーン期間:2022/8/11 0:00~2022/8/15 9:59
2022年7月11日までに配信開始された、同人誌・個人出版作品を含む全作品がコイン還元!
(1)土居豊の音楽小説『メロフォンとフレンチ』
《楽器不足の中でステージを実現していく吹奏楽大好き高校生たちの友情と恋の青春》
※発売当時、ラブストーリー1位!
『メロフォンとフレンチ』あらすじ、キャラクター、作品背景などを紹介
https://note.com/doiyutaka/n/n64f59ad3b2f3
※関連記事
イチカシ吹部自殺事件をきっかけに、全国吹奏楽コンクールの異常な過熱と長時間練習の誤りを考える
https://ameblo.jp/takashihara/entry-12747757096.html
【コロナ第7波、吹奏楽コンクールで棄権(コロナ感染と思われる)続出・甲子園の高校野球もコロナ感染続出で試合日程変更】
https://note.com/doiyutaka/n/nbbf2058fceed
(2)『メロフォンとフレンチ』の前作!音楽小説『ウィ・ガット・サマータイム!』(土居豊 作)
《吹奏楽好きの方、ジャズ好きの方、80年代に学生時代を過ごした方、昭和の青春群像を懐かしみたい方、あるいは、これまでの吹奏楽もの小説に不満足な方、新しい吹奏楽ものを読みたい方、ぜひ!》
(3)土居豊の伝奇小説『禿(かぶろ)〜平家物語異聞1』
《パンデミックの渦中、大河ドラマ『鎌倉殿の13人』、アニメ『平家物語』も放映。混迷の時代を生き抜く手がかりを人々は求めている。
誰もが中学校で一度は習った『平家物語』。世界が滅びに瀕しているような今、人々はもう一度、耳を傾けたくなったのだ》
(4)土居豊の学園ミステリー『彼女たちのフーガ』
《元・高校教師で吹奏楽部顧問だった著者は、この小説の中に実話に近いエピソードを多数盛り込んでいる。本作に描かれる衝撃の事件に近いようなことは、今も起きているかもしれない。
この小説に描かれる吹部のメンバーたちは、爽やかでも清々しくもない。だが、その分、リアルである。10代の連中は、10代であるというだけでやっぱり愛すべき存在だ。》
(5)『供犠 トリオソナタ2』 土居豊 作
《青春のひと時をともに過ごした高校時代から十数年後、同級生は謎の教祖となっていた。彼の危険な行動がかつての仲間たちの人生を狂わせていく》
(6)『トリオソナタ1』 土居豊 作
《幻の昭和64年、20世紀末のウィーンに学ぶ若き音楽家たちの青春!》