イメージ 1

 さて、今回の企画で僕はいろいろな角度から『人間・カラヤン』のアプローチをしています。
 本記事では少しスタイルを変えます。題のとおり、「占星術」からのアプローチをしてみます。ですから、あまり合理性のあるものではないですが頑張ってデータもまとめました。

 

 本題に入る前に『占星術』について、かつてある調査をした人がいます。上場企業の社長に多い「星座」は何かということを四季報を用いて調べた占い師がいました。

 

1魚座 2山羊座 3獅子座 4乙女座

 

といった結果が出ました。この数字が「有為な差」によるものかどうかについてはわかりませんが、良い具合に分散してくれました。しかし、僕自身、この結果を見て少し意外でした。'''1番が魚座だったからです。僕が社長になる人のイメージとその能力を 考えると以下のとおりになります。

 

【統率力】 
1 山羊座 2 獅子座 3 牡羊座 
【努 力】
1 山羊座 2 牡牛座 3 蠍座
【大胆さ】
1 牡羊座 2射手座 3 水瓶座
【頭 脳】
1 水瓶座 2 双子座 3 乙女座
【交渉力】
1 天秤座 2 双子座 3 魚座
【野 心】
1 蠍座 2 山羊座 3獅子座
【ひらめき】
1 魚座 2 水瓶座 3 射手座

 

 あくまでもこれは勝手な思いです。魚座は僕の中では、「夢想的で心優しい芸術家」のイメージがあり、企業戦士のようにバリバリ陣頭指揮に立つイメージではありません。'''
ただ、非常に回りに気を遣いながら、世の中を渡っていくということなのでしょうか。

 

 山羊座が権謀術を駆使し、努力によって成功するというのはイメージがわきますし、獅子座が回りに引き立てられながら上り詰めるというのもイメージがわきます。そして乙女座ですが、非常に几帳面に物事をこなすイメージがありますが、反面、口が悪くズケズケ言いすぎて回りをしらけさせるイメージがあります。トップより副官タイプです。

 

 そのことは、ともかく、指揮者ではどうだろうかと思い、調べてみましたよ。結構大変でしたけどね。今回の企画のため以下の通りまとめました。指揮者の選抜について、最近の指揮者はともかくとして、ウィーンフィル、ベルリンフィルの定期にきちんと振れるか、アメリカのビッグ5の音楽監督ができるクラスで僕のイメージにある指揮者選抜をしました。西本は全くそのレベルではないですが、女性指揮者でもあるということで入れてみました。

 

カラヤン 1908.4.5(牡羊座)
ニキシュ 1855.5.14(牡牛座)


トスカニーニ 1867.3.25(牡羊座)


モントゥー 1875.4.4(牡羊座)
ワルター 1876.9.15(乙女座)

シューリヒト 1880.7.3(蟹座)
ストコフスキー 1882.4.18(牡羊座)
アンセルメ 1883.11.11(蠍座)
クレンペラー 1885.5.14(牡牛座)
フルトヴェングラー 1886.1.25(水瓶座)
クナッパーツブッシュ 1888.3.12(魚座)
ライナー 1888.12.19(射手座)
エーリッヒ・クライバー 1890.8.5(獅子座)
ミュンシュ 1891.9.26(天秤座)
クラウス 1893.3.31(牡羊座)
ベーム 1894.8.28(乙女座)

セル 1897.6.7(双子座)
オーマンディ 1899.11.18(蠍座)
バルビローリ 1899.12.2(射手座)


ムラヴィンスキー 1903.6.4(双子座)
クリュイタンス 1905.3.26(牡羊座)
ドラティ 1906.4.9(牡羊座)


マルティノン 1910.1.10(山羊座)
ケンペ 1910.6.14(双子座)
チェリビダッケ 1912.6.28(蟹座)
ショルティ 1912.10.21(天秤座)
コンドラシン 1914.3.6(魚座)
ジュリーニ 1914.5.9(牡牛座)
クーベリック 1914.6.29(蟹座)

バーンスタイン 1918.8.25(乙女座)

サヴァリッシュ 1923.8.26(乙女座)
スクロヴァチェフスキ 1923.10.23(蠍座)→(天秤座)
プレートル 1924.8.14(獅子座)
アーノンクール 1926.12.6(射手座)
ギーレン 1927.7.20(蟹座)
コリンディヴィス 1927.9.25(天秤座)
シュタイン 1928.5.2(牡牛座)
ハイティンク 1929.3.4(魚座)
プレヴィン 1929.4.6(牡羊座)
ケルテス 1929.8.28(乙女座)
マゼール 1930.3.6(魚座)
カルロス・クライバー 1930.7.13(蟹座)


小澤征爾 1935.9.1(乙女座)
若杉弘 1935.5.31(双子座)
インバル 1936.2.16(水瓶座)
メータ 1936.4.29(牡牛座)

ムーティ 1941.7.28(獅子座)
バレンボイム 1942.11.15(蠍座)
レヴァイン 1943.6.23(蟹座)

シャイー 1953.2.20(水瓶座)
ゲルギエフ 1953.5.2(牡牛座)
ラトル 1955.1.19(山羊座)
ティレーマン 1959.4.1(牡羊座)
大野和士 1960.3.4(魚座)

西本智実 1970.4.22(牡牛座)
ハーディング 1975.8.31(乙女座)

 

 以上の順番は生年順です。なんとなく、浮かんだ56名なので、「あいつはおかしい」とか、「これが欠けている」というのは言いっこなしということで。結果は以下のとおりです。

 

1 牡羊座9/56  2 牡牛座7/56 2 乙女座7/56 4 蟹 座 6/56
5 魚 座5/56  6 双子座4/56 6 天秤座4/56 7 獅子座 3/56
7 蠍 座3/56  7 射手座3/56 7 水瓶座3/56 12 山羊座 2/56

 

 この順番になることは薄々わかっていました。牡羊座が断然というのは、指揮者の誕生日を何気なく見ているなかで「やけに牡羊座が多いなあ」と思っていましたから。牡牛座と乙女座が多いのもすごく気になっていました。そして山羊座が少ないことも。

 

 この結果をみると指揮者の色分けがある程度できると思いませんか。

 

 「指揮者」に必要な素養は『芸術性』はもちろんですが、『統率力』が必要なことと『バランス感覚』、さらに常任指揮者(音楽監督や芸術監督)になるには『マネージメント』も必要です。
昨年、ショスタコーヴィッチ全曲演奏プロジェクトをやったとき、井上道義さんは私財まで出して企画をおこないましたが、『芸術性』や『情熱』は最高としても、『マネージメント』については及第点は差し上げられません。ちなみに井上さんは1946年 12月23日生まれの山羊座です。

 

 逆に小澤さんなんかは常に「ジャパンマネー」を背景にしながらも、うまくやってきています。SONYやNECの寄付金もあってボストンシンフォニーに「SEIJI OZAWA HALL」まで作らせています。常任になるにはこれぐらいの力が必要だということです。

 

 さて、カラヤンの所属する「牡羊座」ですが、圧倒的であると同時に指揮者の面々がすごいです。トスカニーニにモントゥー、ストコフスキーといずれもオーケストラをぎゅうぎゅういわせる指揮者です。若手のホープ・ティレーマンも「牡羊座」なんですね。

 

 「乙女座」にはワルター、ベーム、バーンスタイン、小澤、サヴァリッシュなどがいますね。ハーディングも「乙女座」です。ベームが若干頑固オヤジなのを除くと平和的に楽員に接する人々です。

 

 普通『芸術性』を司る星座はというと金星を守護星に持つ「牡牛座」と「天秤座」です。その他では「魚座」「蟹座」といったところで、土星を守護星に持つ「山羊座」は『芸術性』から最も遠いといわれています。
ちなみにカラヤンに関係したフルトヴェングラーは「水瓶座」、チェリビダッケは「蟹座」です。「水瓶座」は発想もユニークで、やや変人が多いですし、蟹座は「自分が1番かわいい」という星座です。

 

 「牡牛座」の健闘は光りますが、もともと自己宣伝が下手なのと、人を褒めるのが下手くそなので出世ができないタイプですが、努力と暖かい人間性のおかげで一流指揮者を出しています。ジュリーニやメータはまさにその代表です。ゲルギエフも「牡牛座」なのは驚きですけどね。僕のイメージは「獅子座」なんですよ。あの露骨な上昇志向は「牡牛座」の感じではないですね。

 

 我が「双子座」は真ん中のボチボチといったところです。セルやムラヴィンスキーといった、徹底的にオーケストラを鍛え上げる人間を輩出していますね。但しムラヴィンスキーみたいな『ゴミ人間』が「双子座」に属すること自体気分を害するところですけどね。彼はもともとは超高級貴族の出身で『ロシア革命』により財産を没収されたことから、なんとしても立身出世したいという意識があったからにほかなく、非常に冷徹に政治を利用し、我が身の地位を固めた経過があります。

 

 ただ、こうして見てみると、「牡羊座」はずば抜けています。カラヤンにとって指揮者というのは適職なのでしょうね。まさに『帝王』なのでしょう。

 

■牡羊座(おひつじ座)の性格■ 
 牡羊座の人は、積極的で、明るく前向きな性格が特徴です。本や書類に囲まれているより、外に出て自分の身体を動かそうとする傾向があります。また、実行力に富み、逆境に強い面もあります。リーダーとしての統率力もあり、グループで行動するときは、自らその場を仕切ることも少なくありません。
正義感が強く、悪いことや間違った事を見逃せない潔癖性なところがあります。弱者をかばい、友情や信頼をとても大切にするので、まわりの信用を集めます。ただし、何か一つのことに夢中になると、他のことが目に入らなくなる傾向があり、自分一人の思いつきで行動したり、他人の迷惑を省みない傾向があるかもしれません。